2024年7月17日(水)
パムッカレのホテルのスパのチラシ。なぜかドイツ語みたいですが。
なかなかのお値段です。リゾート地ではこれくらいが普通なのかな。
ホテルの中にある池に亀がいました
朝ごはんのバイキングへ。ただいま朝の6時。
朝ごはんにウエハースがある。初めて見た。
いろんな種類のチーズがあります
野菜やオリーブなど。ネギなんてまんま置いてある。かじって食べるのか?
とにかくお腹がピーピーの私は控えめの朝ごはん。スクランブルエッグはやめたほうがよかったな。
上空に気球を見つけました。
カッパドキアで2回の気球チャレンジがダメだったら、3回目はここパムッカレで乗る予定になっていました。
おじさんに温泉効果あったよと聞いていたので、足湯だけしてみました。部屋はお湯がでなかったからねぇ。程よく熱くて気持ちよい。
ホテルの場所
プールもあって綺麗なホテルだったけど、壁は薄いしお湯は出ないし、1泊しかしないので、申し訳ないけど枕チップはなし 掃除の人に罪はないけどさ。
ここの猫ちゃんにもキャットフードのおすそ分け。
気球がいますね。
カッパドキアと違って1つしかないので、景色としては地味。
パムッカレが見えてきました。
パムッカレは綿の城という意味。綿というだけあって、一面白い石灰岩。
駐車場から入口へ歩いていきます。
この辺りはヒエラポリスという古代都市遺跡が残っています。
ガイドのヌルハンさん曰く、「アメリカ人は歩きたくないのでカートに乗ります。インド人も歩きません。」 日本人は頑張って歩きますよ
夏は降水量が少ないみたいですね。
過度のリゾート開発でパムッカレの温泉が枯渇しているという話がありますが、もともと降水量がそんなに多くないし(冬の平均月間降雨量 は100mm程度)、他に回せばそりゃ温泉なくなるよね。
遺跡が点在しています。
城壁の跡でしょうか。
こちらは柱が立ち並んでいます。
遠くに見えているのは劇場。
時間があったらそこまで登っていくのですが、他に行きたいところがあったし、暑いのでパス。
つづく。