2024年7月12日(金)
いよいよクフ王ピラミッドの中へ。
ハイシーズンだと、中に入るのに1時間くらい待つそうですが、暑い夏の時期はローシーズンのため、特に並ぶこともなく入ることができました。
この炎天下の中、、外で長時間待ちたくないしね
私は人生で2回目なのと、事前にYoutubeで復習していたので、知っている行程。
まずは狭い通路を通っていきます。
ちなみにピラミッドの中はデジカメやカメラはNGですが、スマホはOK。よくわからないルールです。
盗賊たち、よくこんな横穴を掘りましたよね。
で、上に隙間を見つけたんだったか、穴を開けたら、大回廊へ向かう通路に繋がったと。
階段の下の方には別の通路?
ピラミッド内部構造画像をお借りすると、盗賊の開けた通路は、上昇通路と下降通路が重なった辺りに繋がっているので、下降通路なのかなぁ??
そして、前屈み姿勢で上昇通路をひたすら上がる。運動不足の身体には辛い〜
一方通行ではないので、帰りの観光客が降りて来るんですよ。狭い通路をすれ違いながら上っていきます。
ふえー ようやく大回廊へ辿り着きました。もうしゃがまずに済む。
大回廊は幅は狭いけど、高さのある空間。
しかし、なんかものすごく臭い。アンモニア臭ですかね。コウモリの糞が原因かな。
この壁を見てください。少しずつ石をずらして積み上げてある。天井も凄いな。
4千年以上前からこの姿だったと思うとやっぱりすごいね。
しかし暑さでゼイゼイはあはあ、汗だく状態でした
つづく。