親戚家族と東京中華 | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

この3連休 次兄家族が北海道から東京観光に訪れているので、千葉に住んでいる従兄夫妻も交えて、昨夜はうちの家族と一緒に食事をしました。


神田のホテルに宿泊というので、ホテルすぐ近くの中華料理店にしました。人数が9人と多かったし、兄が中華大好きなんですよ。


https://kanda-tenfu.gorp.jp/


神田は中華もたくさんあって、どのお店にするか迷いましたが、食べログの投稿写真を見て決めました。


祝日の夜なのに、お店は満席状態。繁盛店のようでした。


前菜盛り合わせ↓

ピータン久しぶりに食べた。母が子供時代上海にいた頃好きだったらしい。私は子供の頃食べて苦手意識がありましたが、今食べると美味しいな。


鶏肉にかかっているソースは山椒がすごく効いていて、結構辛かった。四川料理と謳ってるからね。


次女の嫌いなエビチリ↓ 私は大好きなので次女の分もいただきます。

食べかけですが、揚げたて春巻きが美味しい。


どこで食べても間違いない美味さの空芯菜↑


酢豚。実は私は苦手。豚の脂身が苦手なのです。


私が子供の頃の豚肉は、現在の豚肉みたいに美味しくなかったので、給食に使われている豚肉が全然ダメでした。そのトラウマでいまだにトンカツなど苦手意識があります。


美味しいトンカツはね、食べるけどね、本当に美味しいお店じゃないとトンカツの選択肢はありません。



北京ダックが出てきました。北京ダックなんて食べるのいつぶりだろう。



カニのスープ。


そして四川麻婆豆腐とご飯。


山椒が効いて美味しいのですが、私はコロナの後遺症で、現在味覚が少々おかしくなっています。


塩味以外の複雑な旨みや野菜の甘みがちゃんと感じられず、塩っぱさだけが際立つのです。


なので麻婆豆腐も塩っぱさが上回って残念でした。夫はうまいと絶賛していました。



デザートの杏仁豆腐が美味しかった。久しぶりに美味しい杏仁豆腐を食べました。


ちなみに会社の中国人同僚が教えてくれたのですが、デザートに杏仁豆腐が出るのは日本だけだって。中国ではないらしい。出るとしたら果物などかな?


個室がなくて騒がしい店内だったので、あまり会話が聞こえず、話し足りない(飲み足りない?)兄が、カラオケに行こうと言い出し、神田駅近くのカラオケに行くことになりました。


兄はYOASOBIの曲を若者にリクエスト。長女が昭和の曲をいっぱい歌ってくれて、世代を超えたコミュニケーションの場となりました。


21時から23時半まで居座ってしまった驚き


楽しい家族会となりました。