道東旅行⑪野付半島 | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

2023年7月23日(日)
 
北海道の東、野付半島へやってきました。
 
こんなところに半島があるのっていうくらい、かぼそい半島です。

 

 

遠くに見えているのは、「ナラワラ」と呼ばれる立ち枯れたミズナラがあるエリア。

 

 

拡大するとわかるかな↓

 

遠くに国後島が見えました↓ 北方領土を見るのは初めてかも!

 

野付半島ネイチャーセンター↑

 

建物裏手から歩いて30分ほどのところには「トドワラ」という、トドマツが海水の浸食と潮風によって朽ちている風景が広がっているそうです。

 

 

ハマナスが咲いている。ハマナスをよく知らなくて、最初は野バラかと思ったよ。

 

野付半島の先の方↓

 

ネイチャーセンター先の方は途中まで車で行けますが、その先は通行止めなので、歩くか自転車なんですかね。

 

 

ネイチャーセンターの2階にある展示物↓

 

 

 

ゴマフアザラシもいました。

 

野付半島って面白い形をしていますよね。

 

 

懐かしい三角牛乳が↓ 昔は紙パックだったけど。コーヒー牛乳のほうを買って飲みました。

 

海岸をキタキツネが歩いていました!犬

 

拡大↓

 

今回の旅では、釧路湿原の辺りでタンチョウ鶴、鹿を見ることができました。

 

阿寒湖の近くでも鹿が道路際にいたよ。

 

キタキツネも見れたのでラッキー音譜