3月の焼き鳥屋 | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

2023年3月11日(土)

 

久しぶりにママ友に飲みに誘われました。

 

次女の受験も無事に終わり、この日は娘たちがいなかったので、夫も一緒に3人で焼き鳥屋で飲むことに。

 

かなり久しぶりの訪問かも。

 

まずは小生生ビール

 

鶏刺4点盛。相変わらず新鮮で美味しい。

 

長芋の唐揚げ 和風タルタル添え↓

 

和風のタルタルって考えたねぇ。家でも真似しようと思ったんだけど、どんなんだったっけ。確か醤油が使ってあったはず。

 

新じゃが串↓

 

 

そして40分ほどかかるという海南鶏飯↓ 固形燃料を使った窯めし。タイ米のカオマンガイです。

 

タレがむちゃうま。ご飯だけどお酒が進む。

 

 

焼き鳥~

部位は忘れた。モモとぼんじりとささみかな?

 

 

ハツと皮↓

 

かぶ串~ おいしい~照れ

 

つくね。黄身もつけてもらった。

 

そしてきんかん↓

 

梅水晶↓

 

漬物盛↓ ラッキョウがあるのが嬉しい。

 

ほうれん草とゆばの梅和え↓

 

わかめと菜の花の和え物↓

 

相変わらず夫が渋いのを頼むよ。家でこういうの作ってもあんまり食べないくせに。

 

自家製厚揚↓ 食べかけです。

 

ビールの後は日本酒に切り替えました。

 

阿櫻という秋田の生酒。美味しかったけど、ちょっとしかなかったので、その後は群馬の尾瀬の雪どけ。

 

尾瀬岩鞍にスキーに行ったときに、宿にあったんですけど、日本酒に行きつかず飲んだことがなくて。これがなかなかに美味い。岩鞍で飲めばよかった。

 

最後は何を飲んだか忘れましたが、サワー系だったかな。

 

相変わらず安くて品数が豊富。美味しい肴に大満足の夜でした。

 

この記事書いていたら、また行きたくなってしまった。