帰省2022夏⑤嬉野温泉 大正屋 | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

お盆前に引いた夏風邪が長引いて体調不良だったのと、旅の疲れと、夏休み明けの仕事がいつの間にか前倒しされていて、劇的に多忙だったのとで、更新を1週間お休みしてしまいました。

 

またぼちぼち再開しますが、仕事が多忙になっていくので、ちょっと更新ペースが落ちるかも??

 

 

2022年8月16日(火)

 

嬉野温泉 大正屋の晩御飯。

 

まずは生ビール小で乾杯生ビール

 

↑呉豆腐、有明海月胡麻酢和え、穴子茄子琥珀寄せ、烏賊柚子胡椒。

それと写真左上が酢の物で、有頭海老、蛸、鹿島蒟蒻、蛇腹胡瓜、パプリカ酢漬け。

 

いつも思う、前菜(先付)とお酒があれば、もう何もいらないんだけど。

 

でも、まだまだメニューは続く。。

 

↓鯛、平須、加治木、烏賊のお造り、そして吸物 水雲(もずく)真薯、葛素麺、つる菜、柚子。

 

出ました、九州和牛、特選牛陶板焼き↓ 茸、ヤングコーン、芋餅、ピーマン付き。

 

南瓜葛饅頭↓ これはとってもおいしかったです。

 

目鯛玉蜀黍焼き、薩摩芋甘煮、梅昆布↓

この辺りにくるともうギブアップ絶望 母が食べれないものを私に回してくるし、、、

 

今回は私と母の二人だけなので、母の分を食べてくれる夫や娘たちがいないから辛い。。

 

結局こっそりビニール袋に入れて、実家の猫や野鳥に持って帰ることにしました。

 

都会じゃ野鳥に餌付けすると怒られるけどね、田舎では気にしません。てへぺろ

 

↑海老米紙包み、米紙…つまりライスペーパーね。枝豆玄米揚げ、獅子唐、レモン、藻塩。

 

美味しいけど、お腹いっぱいで味覚が鈍ってくる。

 

ようやくご飯に行きつきました。

お味噌汁の具は蓮芋、薄揚げ、なめこ。

 

ほんとは日本酒日本酒飲みたかったんだけど、母が生小生ビールを3分の1しか飲まないので、その残りも飲む羽目になり、お腹一杯で日本酒へ行きつけず。。

 

デザートの写真は撮り忘れました。

 

かぼすプリンとスイカだったかな。

 

 

つづく。。