イタリア2014㊴ヴェネチアン・グラスとシーフードディナー そして廊下でドテーン「痛!!」 | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

2014年10月にイタリアを旅したときの備忘録です。

 

 

2014年10月12日(日) 15:45~

 

ラグーナ・ムラーノ・グラスというヴェネチアン・グラス工房へお邪魔しました。

 

 

ラグーナ・ムラーノ・グラス横の橋からため息橋が見えます↓

 

 

 

まずはヴェネチアン・グラス制作のデモンストレーションを見学。

 

 

 

 

そして(確か日本語で)説明を受けながら、展示品を見せていただきます。

 

 

ご多分に漏れず、日本人ツアーに組み込まれたヴェネチアン・グラスのセールス目

 

私は購入していませんが、母が赤と青のグラス1セット買ったかな。

 

金の入ったゴージャスなデザインなので、日本人より中国人観光客向けかもねー

 

 

 

 

夕方ホテルに戻りました。

 

チェックインして、甥っ子と添乗員さんとホテルの廊下を歩いているときのこと。

 

ホテルの建物が継ぎ足し構造だったのか?? なぜか廊下に低い階段ほどの段差がありました。

 

1つ目の段差は見えていたのですが、さらに2つ目の段差があって、iPad miniを見ながら歩いていた私は2つ目の段差に気づかず、思いっきり足を踏み外してしまいました。

 

かなりの勢いで右足首をひねり、しばし動けず。。えーん

歩きスマホならぬ、歩きiPadはやめないとね。。ショック

 

ちょうどホテルの従業員が近くにいたので、助けがいるか声をかけてきましたが、添乗員さんが「大丈夫だから」とヘルプを断り、、、

 

とりあえず、歩くことはできたので、徒歩で夕食会場へ。

 

 

この日のレストランは、トラットリア・アラ・スカラ。

 

 

 


ここのシーフードが絶品ラブ

 

↓クモガニ

食べるとおいしいけど、名前の通り姿がクモっぽいので、クモが嫌いな私は生きた姿はあまり見たくない。。

 

野菜スープ↓

 

魚介のスパゲッティ↓

 

カルボナーラ スパゲッティ↓

 

手長エビ↓新鮮ですごく美味しい!絶品!ラブ

 

最後にエスプレッソコーヒー

 

 

最後のお会計が合わなくて、お店の人と添乗員さんがもめていました。

添乗員さんが正しかったんだけどね。イタリアあるあるだねーニヤリ

 

 

ねん挫した足がどんどん腫れてきて痛みが出てきたので、同じツアーの方にロキソニンの湿布薬をいただきました。

 

実は前日、やはり同じツアーの方が、サン・ジミニャーノの石畳で足をくじいて、ロキソニンテープをもらったと教えてくれたのです。

 

ロキソニンテープを持参した方は、なんと90歳のお母さんを連れていて、ご本人は60代後半くらい。

でも海外の山歩きなどもされる旅慣れた方で、処方箋がかける資格ももっているとのことで、ロキソニンテープをお持ちでした。

 

 

夜中にさらに腫れて、眠れないくらい痛さがピークに達し、翌日の観光をあきらめかけました。

 

でも明け方前に急に痛みが引いて、なんとかその日の観光も行けそうでした。

 

ほんと、ロキソニンテープをくださったA氏に今でも感謝感謝ですお願い

 

 

ヨーロッパ観光はかなり歩きますし、石畳みが多くて足を取られやすいので要注意。

 

常備薬の他に、ロキソニンテープなどの湿布薬も必須アイテムです。