上高地ふたたび⑩帰りは渋滞 | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇

2021年7月18日(日)

 

 

上高地から東京へ戻ります車

 

高速に乗る前に腹ごしらえ。レストラン十字路さんへ。

 

 

 

 

結構な人気店のようで、3組ほど並んでいました。

 

 

ものすごい数のメニューで迷ったのですが、口コミでナポリミックススパゲティを食べている人が多かったので、それをオーダー。

 

ナポリタンにハンバーグ、エビフライ、白身魚フライがついてます。カロリーの塊だ~ムキー

 

 

夫はハンバーグと焼肉かな?

 

お味は、、、夫はフツーと言ってました。

人気店のようだったのでちょっと期待しましたが、、、

 

エビフライと白身魚フライは衣がさっくさくでおいしかったです。

ハンバーグも表面がカリカリしていておいしかった。

 

でも、スパゲティがねー んん?

イタリアンの美味しいパスタと比較してはいけないのでしょうが。

 

スパゲティじゃなくて、定食のほうがいいかも。

 

 

さて、帰りの諏訪湖SAでリベンジしましたよー

 

 

そうそう、スタバのご当地フラペチーノトロピカルカクテル

売り切れごめんかと思っていたら、日曜日の午後3時でもちゃんとありました!

 

 

そうこうしていたら、もうすでに中央道は談合坂付近から渋滞が始まっていました。

 

なんと25キロ100分!

 

 

そこで、もう少し時間をつぶしてから帰ろうということになり、勝沼インターで高速を降りて、天空の湯という温泉へ。

 

 

 

丘の上にあって景色が素晴らしい。
 
露天風呂からも同じような景色が望めました。
 

 

休憩所でただ時間つぶすだけは申し訳ないと、軽く食事をいただくことに。

ぶどうジュース、エビマヨネーズ、ジャージャー麺。

 

中華のエビマヨってコンデンスミルクを使って作ると思うんだけど、このエビマヨは思いっきりマヨネーズ味でした。不思議。

 

 

 

お食事処からもこの景色。

 

 

暗くなってきて夜景も見えます。

 

 

19時半ごろまでいたのですが、渋滞はいっこうに短くなる気配もなく。

 

20キロ90分。

 

距離は短くなったけど、「速度は遅くなってないか?」と計算の速い夫が言う。

 

25キロ÷100分=分速0.25→時速15キロ

20キロ÷90分=分速0.222→時速13.33キロ

 

確かに遅くなってるわー笑い泣き

 

待つのを諦めて帰ることにしました。

渋滞していなければ1時間ほどで行く道が、倍の2時間かかったかな。

 

途中 夫が辛そうだったので、運転を代りました。

首都高怖いけど、家まで運転しましたよ。

 

 

今回の戦利品。ママ友との飲み会にお土産としてもっていきます爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで上高地旅行記おしまい。

 

またイタリア2014旅行記に戻ります。