ふたたび上高地旅行記に戻ります。
2021年7月17日(土)
上高地を訪れるのは3回目ですが、夏は初めて。
実は今年のGWに行こうとしたのですが、天気予報がなんと雪!





最高気温も3度くらいと、東京だと冬じゃん!というお天気だったので、急遽伊豆伊東に行き先を変更したのでした。
今回はそのリベンジ旅行。
ご存じない方のために説明すると、上高地は通年マイカー規制がされています。
そのため最寄りの駐車場からバスかタクシーに乗り換える必要があります。
バスは沢渡駐車場から上高地まで大人片道1300円(往復2400円)。タクシーは定額で4600円。
泡の湯旅館からさわんどバスターミナルまでは車で15分くらい。
沢渡には駐車場がたくさんあるのですが、夫に任せていたら、車を走らせながら「この辺じゃないの??」と聞いてくる。
バスターミナルにナビセットしてないのかい

バスターミナルの方向と逆へ行きそうになったので、Uターンしようとしたら、おじさんが呼んでいる。
さわんど第2駐車場前にあるともしび駐車場のご主人でした。
聞くと、バスターミナル前のさわんど駐車場は上の方は満車で、第3駐車場の下段のほうだと、バスターミナルに行くのに階段を4階分?登らないといけなくなる。
自分の駐車場からだと車でターミナルまで送ってくれるという。
駐車料金は1日一律700円と決まっているので、2日で1400円。
帰りのバスは、足湯公園前バス停で降りればよいとのこと。
というわけで、おじさんの提案に乗っかり、ともしび駐車場に駐車することにしました。たまたまだけどラッキー

ともしび駐車場に駐車すると、ご主人の描いた油絵の絵ハガキももらえます。
素敵な作品ですね。

バスターミナルの切符売り場でチケットを購入。
上高地へ向かっています。

大正池が見えてきた! 美しい

↓木の向こうの赤い建物は帝国ホテル。
上高地バスターミナルへ到着。
バスターミナルから歩いて河童橋へ向かいます。
すぐに日本のスイスと呼ばれる美しい景色が眼前に広がります。
スマホで写真撮りまくり、なかなか先に進みません


川の水がキレイですよね~


誰が写しても絵になる素晴らしい景色




この日の宿泊先、上高地ホテル白樺荘。

白樺荘を選んだ理由は、河童橋前という抜群のロケーションに加え、夕食が美味しいという評判。
それと4週間ほど前でも予約できた! それが一番の理由ですかね。
帝国ホテルとか五千尺ホテルなどは結構いっぱいでした。
ホテルに荷物を預けて、上高地散策レッツゴー

つづく。