9月のガーデニング活動 | ワーキングママの非日常的な日常

ワーキングママの非日常的な日常

備忘録としてブログ復活しました。外資系IT勤務のミドフィフ兼業主婦が綴る
◇◆おいしいもの&ときどき旅日記◆◇


久しぶりにガーデニングの話題ですオレンジ音符


この夏は結構雨が降ったので、水遣りは楽でした。モルディブ旅行前から忙しくなってバタバタしていたので、中庭の観察も怠りがちだったのですが、すっかりこの通り↑* 花壇がジャングル状態ですね冷や汗


両端のカヤのようなものはレモングラス。すごく茂ってます。真ん中はゴーヤ。結局雄花しか咲かず、実がなりませんでした。隣のキュウリが豊作だったので、それに負けちゃったんですかね。。。





20日(土)は、2ヶ月ぶりのマンションのガーデニング活動日でした。心配していた台風も過ぎ去って、暑いほどのお天気に。太陽 運動会の学校も多かったみたいですね。


ジャガイモのあとにカリフラワーとブロッコリーを植えました。↑* なぜかふだには「カリフラワー」としか書いてないんですけど・・・汗 どれがブロッコリー?





今年は初めてたまねぎを植えてみました。うまくできるかな??





太陽サンティーを作りました。

水を入れた容器にハーブを入れて、お日様の光に数時間当てておきます。そうすると水出しハーブティーになるんです。お湯で出すより青臭さがなくやわらかなハーブティーになりますよ。

サンティーにしたあとのハーブ、もう一度お湯を注ぐと今度は濃い目のハーブティーが味わえます。


左がアップルミント・ブラックペパーミント・レモンバーベナのミント系ハーブティー。

右はレモンバーベナ、レモングラスのレモン系ハーブティー。



久々にガーデンの恵みを味わいましたオレンジ音符