22日(日)は月に一度のガーデニング活動の日でした。
マンションのガーデニング好きのメンバーが集まって、毎月講師をお呼びしてガーデニング活動を行っています。理事会から正式に認められたクラブなので、費用の全てを管理費でまかなっています。


風も強かったのか、ラベンダーやジャガイモがなぎ倒されていました。あっちゃー

ジャガイモの根元に土を持ったり、茂りすぎたミント、チェリーセージを刈り取ったり。ラベンダーの花もみなで頑張って摘み取りましたが、まだまだ花がたくさん残っています。

冬から初夏にかけて頑張ってくれたノースポールやパンジーなどの花を抜き、夏用の花を植えつけました。花の名前をちゃんとチェックしなかったので、ここに名前を載せられないのですが、写真のいくつかにはラベルがついているので、写真をクリックしてそれを見てみてください。読めるかな
(花の名前にはとんと疎い私です
)


一つ気になった花があったので、先生に名前を尋ねると、ツンベルギア・アラータ
というお花だそうです。確かガーデニングショウのとき、ハンギングやお庭で見かけて、可愛いな~と思った花なので覚えていました。ポットから垂れ下がるように大きくなるので、これから成長が楽しみなお花です


このニゲラの種、chat-vertさんのブログ
に紹介されていて、こんなのができると知ったんです。
キュウリもいつの間にか大きくなっていました

あとはゴーヤがなってくれるのを待つのみです~
来月は収穫祭です。
中庭の花壇で育てた野菜たちを収穫して、カレーやサラダを作ります。毎年恒例になっていて、マンションの人なら誰でも参加できます。といっても、いつもメンバーが決まっているのですが


