グリエル来日!ここまでのセペダまとめ | はっしータカハルのミゾレ混じり

はっしータカハルのミゾレ混じり

主に野球系のネタで書くつもり。野球に限らずいろんなジャンルのゲームのプレイした感想なんかも書いていきたい。野球以外のスポーツも時折書こうかな。つまり自由気ままに。
野球は横浜ファンでファン歴は10年近いです。贔屓が入るかもしれませんがご了承ください。

はい!グリエルがついに来日しましたね!はやく一軍で見たいものです
{247101CD-194D-4AD8-AFC9-F1F3A967F3B6:01}


今回はグリエルより少し早めに日本に来た同じキューバのセペダ選手の来日してから今日までの成績をまとめてみました
{03D71BA4-8BBC-4C46-90AD-36AF9AAEBEAF:01}
長距離砲と中距離泡、外野手と内野手、とタイプは違いますが、少しでも参考になれば…



セペダ選手の初出場は東京ドームの5月15日、巨人ヤクルト9回戦、4番レフト即スタメン4番でした。5月30日まで全試合で4番スタメンで出場しています

初安打と初打点は同日三回の第二打席、二死二塁の場面でヤクルト・木谷から放ったライト前タイムリー

初本塁打は5月17日広島戦で第二打席に前田健から放ったツーランホームラン

5月29日には楽天・辛島から来日初満塁ホームランを放ちました

以下来日してからの試合結果とセペダの成績等々…

vsYs 
⚫︎15日 先発木谷 3打数1安打1打点 二ゴロ 右安(1)  四球 空三
vsC
⚫︎16日 先発大瀬良 4打数0安打 空三 空三 一ゴロ 二ゴロ
○17日 先発前田健 3打数1安打2打点 一ゴロ 本塁打(2) 四球 遊ゴロ
⚫︎18日 先発バリントン 3打数0安打 遊ゴロ 二ゴロ 左フライ
vsL
○20日 先発牧田 2打数1安打2打点 犠飛(1) 邪フライ 四球 本塁打(1)
○21日 先発菊池 1打数0安打 四球 四球 三ゴロ 四球
vsM
⚫︎23日 先発成瀬 4打数1安打 三振 三ゴロ 遊ゴロ 中安
⚫︎24日 先発石川 4打数1安打1打点 三振 一ゴロ 中フライ 右安(1)
vsF
○25日 先発メンドーサ 4打数1安打 三振 三振 併殺 左安
○26日 先発新垣 3打数0安打 中フライ 二ゴロ 四球 遊ゴロ
vsE
⚫︎28日 先発則本 3打数0安打 左フライ 中フライ 三振
○29日 先発辛島 3打数1安打4打点 三振 三振 四球 本塁打(4)

通算 12試合 打率.189(37-7) 3本 10打点 10三振 9四球 得点圏打率.250 出塁率.340 長打率.432 ops.773

安打は本塁打か単打という典型的鈍足長距離砲といったところでしょうか。四球数と三振数を見るとアダム・ダンに近いものがあるかも

いまだにマルチ安打を放った日は無し。第一打席にヒットを打った日も無く、4番としては微妙かも

キューバリーグのオフシーズンというのはキツいものなのでしょうか
それともキューバリーグが投低打高なだけなのか…?

ただ打席数はまだ47と少ないのでこれから上げてくるかも知れません

昨年ベイスターズに在籍したモーガン選手は春先、日本式の野球に対応できずに散々な成績でしたが、一軍再昇格後は活躍しましたし、適応の時間というパターンもありますのでまだ判断には早いでしょうか・・・?

また同じキューバ人としては巨人・アンダーソン選手(故障中だが好成績)や日ハム・ミランダ選手(4月不調も5月は好調)もいますし時間がやはり適応に苦戦してるだけかも知れません


ベイスターズもグリエルの二塁守備、激化する外野手争いに心配が出てしまいますし、来日してから一軍に上がるまではファームにいるわずかな時間で適応できるか不安もあります。がちゃんと適応し活躍してくれることを願いましょう