長男(6)感染性胃腸炎(+私に感染) | 今日も皆元気でありますように〜子育てとお金の健忘録

今日も皆元気でありますように〜子育てとお金の健忘録

子育て、住宅購入、妊活、将来のお金など、ライフステージをなんとなく流れにのっている健忘録です。
徒然なるままにゆったり綴ります。



30代半ば、年長男児(モフ)と0歳女児(プニ)のいる

在宅多め会社員夫と時短扶養外パートの共働き夫婦です。

月手取り45万住宅ローン3000万円。

裕福ではないけれど困らない生活ができるよう、

家計管理、頑張ります。

日常、子育て、貯蓄等雑多に綴ります。

 


さて、さらに続く病気シリーズ。
現時点の在庫はここまでです。

今回は長男の記録です。
病状による汚い表現があるためご注意くださいオエー


私に感染したのでその記録もちらっと魂が抜ける
0歳と夫に感染しませんように...(フラグになりませんように...)



喘息が1歳前に発症し、
元気はあるけれど呼吸器を中心に風邪をひきやすく長引きやすい長男。
3歳くらいまでは月1回~2回は何らかの感染症を引き、1度引くと1週間くらいは休んでいました。
5歳くらいになると大分強くなってきて、数か月は風邪をひかないことも。
感動したことを覚えています。
今年は長女がもらってきて自分ももらうのか、以前より病気になる事が増えている気がします。


通園中のこども園で感染性胃腸炎大流行中。
長男から「○○ちゃん、おなか痛かったんだってー。2日休んでたけど今日は来た。おやつ食べた後おなかちょっと痛いって言ってた」
と発言があった日の夜…

1日目
夕方まで元気。長女が発熱→解熱剤を使ったところ元気過ぎて寝ず、
長男も寝るのが遅くなり22時に就寝。
0時。
喘息を引きずっているため寝室で座椅子でねていたが、
せき込み激しい。
吸入をするか聞くが咳が続き、嘔吐あり。
気持ちが悪いと言い、泣きながらトイレではき、着替える。
一度リビングでテレビを見せる。
(この時はまだ喘息発作かと…)
そこからは嘔吐ラッシュ。
おちつくことなく4,5回嘔吐。寝られない。
OS-1を一口ずつ飲むよう勧め、リビングでうたた寝を始めたため寝室へ。
寝る前に水を飲んだらしく(長女についていて気が付かず)
寝室で寝ようとしたところで全て戻す(水しか出ない)
全着替え、座椅子カバーを変え、寝落ち。

朝まで寝てからも一日中下痢でぐったり。
38度丁度くらいの発熱あり。
喉が渇いていくらかおなかも減っているようだが、
50ccくらいのOS-1のみにしてもらう。
ゲームも動画もみずゴロゴロ横になる。
長女と一緒に午前寝1時間、午後寝2時間。
12時間は絶食とどこかの小児科のHPを見たため、
夕方までは少量ずつのOS-1で過ごしてもらう。
夕飯はおかゆ一口野菜スープの汁プラス。
夜はうなされつつも寝る。

2日目
解熱。大分元気になりゲームをし始める。
下痢は続く。
朝食は梅おかゆ2口とみそ汁の汁のみ。
調子が良さそうなので、昼食はおかゆ+果物ゼリー
昼寝2時間。
夕飯はおかゆ+野菜スープ(少々)+スイカ2切れ。
20時くらいに夜も早く就寝。

3日目
元気になる。
時々下痢はあるが、やや形がでてきたとのこと。
食事は少なめで何でも食べられる。
調子に乗っておやつにポテチ、夕飯を普通量食べたところおちつかず腹痛。
疲れが出たようで夕方はごろごろ過ごす。
就寝その後の下痢嘔吐はなし。


4日目
朝も8時過ぎまでゆっくり寝ている。
咳もなし。
再びおかゆで食事は少なめ量に戻す。
腹痛になることもなく過ごす。昼寝なし。
20時半早めに就寝(以前は21時すぎだった)


5日目
通常生活


だんだんわかってきたのは何もしていない時に鼻血が出る=粘膜が弱っているため体調不良気味という長男ルール。
ただでさえ鼻血でやすい子なので連発するときは警戒します。




おまけのわたしの感染

うつらずすんだ!と思った長男発症後6日目


夕食を食べ、21時ころから腹部に違和感と気持ち悪さ。
23時すぎから吐き気に襲われトイレから動けず冷や汗掻いて震える
水下痢でトイレとお友達
3時くらいにとぎれとぎれ就寝

朝からはだるさと37度前後の微熱
少し咳あり
たったり起きているのがつらく座るか横になって過ごす

母に来ていただくようお願いしたため、10時すぎてから17時までは寝たりOS1だけのみつつ絶食1日半

翌日は体も軽く、かなり回復しました!
朝食に少量のおかゆと野菜スープの汁
少しずつ食上げしています。

いや~久々にしんどかったです。
風邪引くとしんどいですね。