思ったより、集まりが悪い状態、
他店の展示会が多く重なるとサンプルの集まりが悪いのはしょうがない事ですし。
ブーツのサイジングやインソールのご提案等には影響がないので問題になりません。
DEELUXEやBURTONは一部商品が入荷して参りました。
7月後半、雪が降るまで4ヶ月ぐらいありますが、
けして早い入荷ではないと思います。
最近のスノーボードブーツは成形インナーが搭載されています。
フィティングには時間がかかり、成形技術も必要です。
レジに並んでスピーディーにお買い物が出来る商品では無い事を
お買い求め頂く方にもご理解頂きたいです。
「シーズン間際に成形しないと成形したあと足が変わってしまって
ブーツが合わなくなるのでは?」
良く聞かれますが、捻挫したり骨折しないかぎり、足は大きくは変わりませんので
ご心配なく。
それよりも、滑りに行く前に日に駆け込みで、ブーツを成形する方がよほど
問題があると思います。
ゲレンデで痛い思いをされる方が多いのがこのケースです。
ブーツはシーズン間際で購入するのではなく、なるべく1~2ヶ月前ぐらいには
フィティングされことをオススメしています。
成形をされたあと、1~2回 10~20分試し履きをして頂き
痛みやシビレが出ないこと確認して頂くことが大切です。
万が一、合わない際は再フィティングします。
サーモインナーの熱成形は1回きりではなく3回ぐらいまではOKです。
それにはブーツサイズが合っている事が重要です。
ブーツの木型やインナーの素材に変更により、
以前のブーツサイズでは小さすぎたり大きすぎたりする事があります。
間違えたブーツ選びをしないためにも
ショップさんに行きサイジングしブーツサイズを決める事が大切です。
すこし、フランス研修の事を。
研修の最終日にフランスのスポーツ選手のケーアをしている施設を見学する事が
できました。

そこには、歯医者、カイロプラクティス、皮膚科、精神科、足病医がいて
スポーツ選手のサポートをしています。
大切な事は、人を知る事です。
分析して選手がそれぞれに必要な筋力をつけるトレーニング方法や必要なアイテムを
用意する事です。
歯医者があるのは、
全てのスポーツに共通して歯の噛み合わせは身体のバランスや筋力に影響があるからだそうです。
そして足病医ですが、インソールを作っています。
それぞれのスポーツの特徴と選手の身体を考慮し製作して行きます。

写真は サッカーフランス代表だったジダン選手の足型です。
ジダンの他にも一部に選手を除いたフランス代表選手は、こちらのセンターで
インソールを製作しています
日本もスポーツ選手をサポートする体勢を整えることが、
日本を代表して戦う選手達に世界で同じ土俵に立たせて上げる事で無いかと
痛感しました。