『片づけ心理学®』インストラクター

マザースコーチングスクール認定講師

マザーズティーチャーの飯田ゆりです。

5歳と1歳の姉妹を育てています。

プロフィールはこちら花

 

 

昨日、復職にあたって職場に配る

手土産(お菓子)を買いに行くために

百貨店へ買い物に行ってきたんですが

 

 

ふらっと立ち寄った

アフタヌーンティーリビングのお店で、

とっても可愛いエプロンを

見つけてしまいましたおねがい

 

 

「安いから」という理由で

IKEAで買った1500円くらいのエプロンを

ず〜っと(5年くらい?)使っていた私。

(デザインもコスパもよかったよ)

 

 

そろそろ新しいエプロンが

欲しかったんだよな〜と思いつつ

エプロンを見ていたら、なんと

母の日フェアで10%オフ!!

 


これは買うしかないチュー

とゆうことで



色々な柄があったけど

私は小花柄が好きなので

青、緑、ピンクのカラーバリエーションの

中から、青いエプロンを選びました。




なぜ、青いエプロンに決めたのか?

 

 

10秒で説明するので

理由を聞いていただいても

いいでしょうかおねがい


 

 青いエプロンの理由


エプロンをつける時って

だいたいキッチンで

料理や洗い物をする時ですよね。

 

 

何を隠そう、私はあまり

料理が得意ではありません。


 

しかも、

料理や洗い物をしている時に限って

子どもたちがぐずったり

喧嘩をしたり・・・

 

 

とにかく、キッチンに立つタイミングで

イライラしちゃうことが多いんです。



だから、

キッチンに立つときに

イライラしない自分でありたい。

 

 

もっと言うと、

ゴキゲンな自分でいたい。

 

 

そのために、冷静さを取り戻せそうな

青いエプロンを買うことにしましたキメてる

 


正直なところは

やってみないとわからないのですが

(わからんのかーい)


 

エプロンを見た時に

私は、ゴキゲンな自分でいたい

と思ってこのエプロンを買ったんだ。

 

 

って思えば、

ヒートアップしそうな時にも

ちょっと冷静さを取り戻せそうな気がします。

 


つまり、

何が言いたかったかというと



身につけるものを選ぶ時には

「自分がどうありたいか」

をイメージすることで

なりたい自分に近づいていける



とゆうことなんです。

 


それは、

モノを買う時も手放すときも同じ。



価値観と行動を紐付けることで

ありたい自分になるための片づけが

『片づけ心理学®️』で手に入ります。


ワンピースみたいでお気に入りブルー音符



以上、今日のブログは

自分がどうありかいか?で選んだエプロン

でした。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたハート
 


◇関連記事◇


 

提供中の講座のご案内

 

■マザーズコーチングNEW

 

■生きる力を育む親子の片づけNEW

 

■片づけ心理学®︎初級・中級講座