先日のこと。
日本橋方面に出かけていたのでランチ利用したのは「五代目 花山うどん 日本橋店」。
「鬼ひも川うどん」という幅広のうどんが有名なお店ですね。
日本橋店は2022年にOPENしたお店ということでしたが、平日のランチ時でも行列が出来ていてびっくり。
今回花山御膳をチョイス。
麺は4種類から4種類から1品
・ざる二味 鬼ひも川(冷)
・ざる二味 うどん(冷)
・花山かけ 鬼ひも川(温)
・花山かけ うどん(温)
小釜飯は2種類から1品
・海老天ぷらの小釜めし
・上州五目の小釜めし
それぞれ選ぶことが出来きます。
⭐️ざる二味 うどん(冷)と海老天ぷらの小釜めし
⭐️花山かけ 鬼ひも川(温)と上州五目の小釜めし
鬼ひも川うどんは信楽焼の窯元が1つ1つ手作りしたという特注のたぬきをデザインした器に入っていました。
幅5センチほどの「鬼ひも川うどん」。
最初食べ辛いかなと思ったのですが、ツルっとして喉越しもよく、それでいて幅広ということもあってもっちりとした食感のうどん。
食べごえたがありました。
食後には日本橋店限定のメニューだという「自家製コーヒーゼリー」を。
元々は賄いで出していたものなのだとか。
粉糖の下にはたっぷりのホイップクリーム、そしてコーヒーゼリー。
コーヒー風味のホイップクリームがとても美味しかったです。これだけでも食べたいくらいでした。
「マツコの知らない世界」のコーヒーゼリーの回でも紹介されたそうですが、なるほど納得の美味しさでした。
****
以前より「花山うどん」が気になっていてようやく利用できました。
気になったきっかけはナントKALDI。
KALDIで販売されている乾麺「ビャンビャン麺」の製造元がこちらの「花山うどん」だったのです。
そういえば両方平たい麺ですものね。
気になって検索して店舗があることを知り…今回に至ったという訳です。
ちょっと変わったきっかけでしたが、「鬼ひも川うどん」、「分福茶釜(ぶんぶくちゃがま)」のたぬきをイメージしたユニークな器、そしてコーヒーゼリー、とあれこれ経験できて良かったです。
