小中学生の子どもたちとの日常☺


ずっと家にこもって四六時中顔合わせてると
子供たちのしょーもないケンカが増えました💦

中学生と小学校の高学年なんて、本当なら日中家いないですもんね~




そこで

今までリビングつながりの畳コーナーに2つ揃って置いていた机

気分転換も兼ねて
上の子の机を2階に移動させることにしました!


元の机の状態の写真が無かった~アセアセ



元々子供部屋になる予定の部屋
今は主に物干し部屋として使ってます


去年までは段ボールとかも多くて物置部屋だったんだけど、ペイフリ祭りの時に断捨離しました♪



机は少しバラして、パパと上の子でわっせわっせと運ぶ


全部2人でやってくれて助かる!
めちゃくちゃ重かったみたいだけど💦


ちなみに、机の斜め前のこちらの扉は

隣の子供部屋と繋がってます

家建てる時、子供部屋1つの大きな部屋にしてドアだけ分けとくか
初めから2つの部屋にするか悩んで

結局2つの部屋の真ん中に引き戸つけてもらったんですが
普通の間口よりちょっと大きめにとってます

別々の部屋としても使えるし、開いて一体化させることも出来るし正解でしたOK




下の子の机はそのまま反対側に移動

反対側、机置く前はこんな感じ

カラボそのままで横に机


そして元々机を置いてた場所は


ガラーン


だったのが
しばらくしたら



こうなるタラー

何も見えてないけど、次男が寝てます



机移動させたことで

上の子が2階にしょっちゅう行くようになって、かなりケンカは減りました爆笑

タイミング的には遅い気もするけど、
上の子はそこまで机2階にしたいっていうタイプでもなかったから、今で良かったのかも


来年は中3と中1になるので
次は下の子の机も持って上がることになるのかな~

それぞれ個室に分けるのは良いとして、
夜に洗濯物乾かすのをどうするかが問題なんですよねもやもや


んーその時にまた考えるか!真顔







 /見に来てくださってありがとうございます\