こんにちは
ハンドメイド好きならご存じグルーガン
今は100均でも売ってますし、使ったことがなくても知っている方は多いですよね
一応かんたんに説明すると、グルーガンとはグルーを熱で溶かして接着する道具
手軽に使えてかなりしっかりくっつきます
シュフロアさんのWSでも使いました
12月WSの様子より
左から
①ピタガン SK11 GM-100
②LT160E
③ダイソー
値段は私が購入したときのものです
グルーガンには大きく分けて高温タイプと低温タイプの2種類があります
高温か低温かはグルーガンがグルーを溶かす温度によります
①と③は高温タイプ
高温タイプといっても上の2つは160,165℃くらいです
高温タイプのなかでも低い方ですね
200℃を超えるものもあります
②は低温タイプ
まず①ピタガン SK11 GM-100 から
ピタガンは安くて手軽で扱いやすいグルーガンのひとつ

ピタガン専用のスティックもあり、透明で接着した後も目立ちにくいのが良いです
デメリットはスティックの減りが早いこと

裏を返せばそれだけサクサクグルーが出て作業が進むということでもあるんですけどね
②LT160E
このグルーガン、私が結婚する前に買ったのでもう15,6年たってます
使ってない期間があったとはいえまだまだ現役

気をつけたいところは
・先っぽから勝手にグルーが垂れてくる(上の画像参照)
→逆にグルーガンが温まった目安にはなるかも
・コードが短い(1m程度)
→ピタガンで160㎝程度あります。よっぽどそばにコンセントがなければ延長コード必須です。
使い比べて感じたのは、よっぽどしっかりくっつけたいとかこだわりがなければ1000円程度のもので充分
とりあえず試しに使ってみたい、カラー別に分けたいなら100均
これからも使い続けたいならもう少し値段があがるもの(1000円前後)
という感じでしょうか
注意しないといけないのは、グルーガンに高温低温の違いがあるようにグルースティックも高温低温それぞれ分かれています
低温タイプのグルーガンには低温タイプのグルースティックしか使えません
高温タイプはどちらのスティックも使用OKです
グルースティックの大きさ(何㎜か)も気をつけて下さいね
色々調べるのが難しければ、最初からセットのものを選ぶのが安全だと思います
![]() |
【お買得セット!】グルーガン+スティック3袋セット 高温 タイプ GL-01【手芸 クラフト 和洋裁材料】【パーツ ハンドメイド フラワー】【ホットボンド DIY 接着工具 接着剤 接着】
1,890円
楽天 |
グルーガンを使った作品
グルーガン選びの参考になれば嬉しいです
今回も読んでいただきありがとうございました☺
ポチッと応援クリック押していただけると
ブログ更新の励みになります
いつも応援ありがとうございます!