こんにちは
コメント、読者登録たくさんありがとうございます
これを励みにまた頑張って更新していきます♪
最近すっかり日が落ちるのが早くなりましたね
我が家の子供たち、17時の音楽が鳴ったら帰ってくるっていう約束なんですが、16時過ぎとかに帰宅してからだとホントにあっという間
遊び足りないのは分かるけど、帰ってきてからすぐ宿題始めれば良いのに2人でダラダラ遊んで、私がキレるというのが最近のパターン
私も毎日ガミガミ言うの嫌だから知らんぷりしてることも多いけど(イライラはするからストレス溜まる)、長男なんか朝宿題やってることもあるし
次男はまだ上手く誘導できるけど、学年上がってくると難しいですね
長男のやる気スイッチはどこだーー
そんな秋の夜長に癒やされるボタニカルキャンドル
ボタニカルキャンドル素敵だけど、自分で作るとなるとちょっと手間だったり
なので、蝋を溶かしたりしなくても良いお手軽なLEDキャンドルを土台に使います
確かフライングタイガーで2個セット400円とかだったと思います
使いたいドライフラワー(ドライフルーツもOK)とグルーガンを準備
グルーガン、今では100均でも手に入るし、色々使えて便利ですね
ドライフラワーやドラムフルーツは貼り付けやすいように茎などカットしておきます
主に使った花材はこちらです
全く同じのは売り切れていたりしたので、参考までに
![]() | ドライフラワー花材 アンモビューム 540円 楽天 |
白いペーパーナプキンにスタンプを押し、スタンプ周りをちぎって、アイロンをかけておきます
スタンプは東京アンティークさんのもの
今は廃番みたいです
アイロンは何度か言っていますがインクの定着を良くするため
インクも落ちにくいものがベターです
ペーパーをLEDキャンドルにデコパージュ
デコパージュ液を塗って、ペーパーを貼り付けさらに上からデコパージュ液を塗り乾かします
グルーガンでドライフラワー等を貼り付けていきます
大きいものから付けていくとバランスが取りやすいです
グルーガンなら失敗してもポロッと取れるので付け直しも簡単
はい、出来上がり
スタンプデコパージュと、後ろは麻紐と実をアクセントにしてみました
明るい時間も可愛いですが、夜になって灯してみても
最近のLEDキャンドルは本物っぽく光が揺れるので癒やされます
ちなみに同じ花材とスタンプデコパージュでこんなのも
(写真クリックで作り方ページにとびます)
フォトフレームの方がより手軽で簡単かもですね
昨夜は久しぶりに野球が見れるとウキウキしてたけど・・・・・
今日こそ頑張って~!
↓ポチッと応援クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります♡
にほんブログ村
いつも見て下さりありがとうございます