こんにちは

アメブロさんのブログジャンルが一部変更になるそうで、昨日はその新ジャンルで初めて1位になりました!
「手作りファッション雑貨」のジャンルです
最初、「手作りファッション雑貨」?っとピンとこなかったんですが、↑上の説明文読んだら納得
「デコパージュ」と入っているところも嬉しいですね
併せてこちらの記事も1位に


たくさんの方に読んでいただき嬉しいです
いつもありがとうございます!
いつも読んでくださってる方には今さらですが
デコパージュをあまり知らない人も「デコパージュ石けん」って耳にしたりしませんか?

こんな風に石けんにペーパーを貼ってデコするデコパージュ石けん
タイトルのなんで石けんにデコパージュ?ですが、
1番の理由は「かんたんでデコパージュしやすいから」だと思います
面積も小さくて、小さくカットしたペーパーでも、1枚そのままも貼りやすい
デザインも決めやすい
スマホのハードケースとか、100均のボックスとか、プラスチック系のものは1番最初にデコパージュするものとしては難易度高いです
デコパージュ液がのりづらく、ちょうど良い分量がわかりづらいからです
逆に石けんなら下準備なしでもデコパージュ液がのりやすい
結果、貼り付けやすくなります

自分で道具を揃えるのはめんどくさい、でも気軽に試してみたいという方、一緒にデコパージュ石けん作りませんか?
かんたんそうだし作り方もわかる、けど実際に作ってみるとこれで出来てるの?ってこともありますよね
基本的なデコパージュの方法だけでなく、ペーパーの使い方や選び方などもお伝えしています
実際に目の前で貼っているところをみるので、その人によって液が多いとか、逆に少ないとか気付いたことをピンポイントでアドバイス出来るのが1番良いところですね
デコパージュ石けん
ワークショップ

[日時] 5月17日(水) 10時~12時
終了しました
[場所] シュフロア(ハレルコ)
[申し込み・お問い合わせ]
ハレルコHPへご連絡いただくか、
下記ブログ内お問い合わせメールからどうぞ
→終了しました!デコパージュ石けんワークショップの様子はこちら
今回の日程での参加が難しい方で他の希望日がある方もその旨ご連絡いただけますと、次回日程調整させていただきます
お子さま連れの参加も可能です
託児専門ではなく、シュフロアスタッフさんが見て下さるので、人数やお子さまの年齢幅によって別日で調整させていただくこともあります
シュフロアさんでお待ちしてますね♪
↓ポチッと応援クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります♡
にほんブログ村
いつも見て下さりありがとうございます
新学期のデコパージュ上履きづくりに