こんにちは
昨日はシュフロアさんでのワークショップ
ご参加ありがとうございました♪
今回ハレルコ(シュフロアと併設の写真屋さんです)カメラマンさんが、教室の様子を撮って下さいました ありがとうございます!
今日載せる写真は全部、ハレルコカメラマンさんのお写真です なんて贅沢~

参加して下さったのは、以前からデコパージュに興味があってペーパーナプキンまで買ったけどそこからなかなか進まなくって…という方と、自宅でデコパージュを楽しまれていた方
自宅で楽しまれていた方は、自己流だったからちゃんとした方法を知りたくってとおっしゃってました

ペーパー選ぶのも悩むけれど(楽しい悩みです
)、どうデザインするのかも結構悩むところ

例えばこんな風に貼ることも出来ますよ~と話したり

参加して下さったお二人はある程度デコパージュを知っていたわけですが、デコパージュの認知度ってまだまだだなぁと感じています
近所の100均にもデコパージュ液は売ってるし、手芸屋さんもデコパージュ関係の品物が置いてあるので、ある程度は知ってる人が多いと思ってましたが、全然そんなことありませんでした

これは地域によるところもあるかもしれませんね~
また参加して下さったお二人はペーパーナプキンを使ったデコパージュのことは知っていても、本来のデコパージュは知らなかったそうです
ネットで『デコパージュとはペーパーナプキンを白い物に貼ってデコする方法です』みたいに書かれていることも多いですが、やっぱりそういうのを見かけると、あ~違うんだけどな~ともどかしく悲しい気持ちになります
せめて私がデコパージュを教えるなら、切って貼っての作業だけでなく、最低限のデコパージュの知識、デコパージュってどんなものなのか?などはお伝えしたい!
そんなデコパージュを広めるべく、6月2日に『まんま・みーあ』初出展します
6月2日(金)10時~14時
舞鶴赤れんがパーク5号棟
お子さまと一緒に気軽に参加できるワークショップも計画中
イベント初出展、ワークショップもどれくらいの人が参加されるか分からず、今からドキドキですが、一人でもたくさんの方に知っていただける機会になればと思っています
詳しい内容はまたお知らせさせていただきますね
またシュフロアさんで来月もしますよ~
布系のものにしたいという方が多いので、トートバッグをしようと思ってます
丁寧にしたいので、2回か3回にわけてする予定
(もちろん1回だけの参加もOK)
こちらもお楽しみに
どうぞよろしくお願いします

↓ポチッと応援クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります♡
にほんブログ村
いつも見て下さりありがとうございます
新学期のデコパージュ上履きづくりに