ごきげんよう♪

 

実母にプレゼントしたルンバを動作確認してきた、編み物・クラフト講師の紫乃舞です。

うちにも欲しいかも・・・モウスコシカタヅケテカラ・・・
 

洗濯したら次は干すよね~

昨日に続き、今日は干し方について。
 

ニットの干し方は「平干し」が基本であることはご存知ですよね?

 

でも、家庭で平干しってどうやるの?と思いませんか?

お風呂のふたに乗せる方もいらっしゃるようですが、直接乗せるのは乾きが悪いのであまりお勧めできません。 
お風呂に入る時間までに乾かないと困りますしね。
 

私は足があるタイプを使っています。
同じ製品ではないですが、こんな感じ。

 

 

 

 

これなら浴室でも大丈夫!
 

ブロッキング?

 

最近、SNSで海外のレシピで編まれる方がよくなさっているブロッキングは、床にコルクシートを敷いてその上に…というのを見かけます。

大きなショールだとそうするしかないようですね。
厚みのある作品は乾きにくくて大変そう。

海外だと木枠を作ったり、太目の柔らかいワイヤーを使って凧のように張って干すようですが・・・面倒・・・ゲロー

  

室内干し用スタンド

室内干し用スタンドを利用するのも良いですね。
大きさによってはセーター1枚しか干せませんが・・・
 

 

 

 

 

 

外干し用?洗濯ネット

私は最近、外の竿に干せるネットを買って使っています。
畳んでおくのですがちょっとかさばります。

最初に直径60cmの3段の物を買いましたが、ウエアには小さすぎで、小物用にしました。
後からウエア用に長編が70cm以上の物を買い足しました。
 

 

 

 

 

 

おお!新製品! これも良さそう!

 

 

 

究極の手抜き?既製品の薄物限定!

薄手の既製品などは、ハンガーで手軽に干してしまいます。
まずハンガーに普通に掛けて、もう1本用意して身頃の裾近くを掛け、袖も掛けて

なるべく床と平行になるような感じで干します。

 

幅が大きいバスタオル用のハンガーを使うこともあります。
型崩れの心配があるので、自己判断でどうぞ。

色々な新製品のおかげでずいぶん便利になりました。
物干しネットもリーズナブルになっているので、是非お試しくださいね。

 

2019年、年明けのレッスン開始は7日からです。
ご予約、お問い合わせは4日から受付けいたします。
メール、LINE@トーク、お電話など、ご都合の良い方法でご連絡ください。

1月7日~1月11日 レッスンスケジュール

7日 フリークラス 自宅教室 9:30~11:30、13:00~15:00 
8日 イオンモールナゴヤドーム前店 13:30~15:30 
9日 フリークラス 10:00~12:00、13:30~15:30
10日 フリープラン ご予約歓迎 10:00~12:00、13:30~15:30 
11日 出張講習


ネット編み付けのパスケース、スマホケースも引き続きご提供いたします。
image

ちょっとしたプレゼント、お土産に、手軽に作れる小物をササッと作っておかれると良いですよ。
すでに年明けからのレッスンの予約が入っています。
お席にはまだ余裕がございます。

ご都合の良い会場へ、お気軽にお出かけ下さいね。

 

 

講座のご予約、ご相談、お問い合わせは下記ボタンから入力フォームへお進みください。
フリークラスのご予約は予定日の3日前までにお願いします。
キャンセルは前日午後5時までにご連絡ください。

お問い合わせ

 

できる限り24時間以内に返信いたします。

3日たっても返信がない場合、送信先アドレスをご確認いただき、再送信をお願いいたします。
携帯で受信できない場合もございます。
@nifty.comのドメインを受信設定しておいてくださいね。

 

電話  052-433-5129

(スマホの方は電話番号をタップしていただくとそのまま発信できます)
常時留守電 在宅中はできるだけ出ます。

受付時間 午前9時~午後5時

 

 

人気記事ランキング&公式ハッシュタグランキングにランクイン

お教室の話題がランクインするとより一層嬉しいです♪

仕上がって良かった♪エクトリーE・ボンボンとタスマニアウール太のネット編み付けスマホケース完成

パンドラハウス イオンモールナゴヤドーム前店 年内最終日

 

image

 

 

今日もお読みくださってありがとうございました。

明日も皆さんと楽しく手仕事と編み物のお話ができますように♪

 

image

 

 

編工房 繭華ショップ

 

 

LINE@始めました!


教室のスケジュール告知、ご予約、個別相談、イベント先行告知、ショップの先行販売などを行っていく予定です。
順次、メルマガ配信も開始します。
生徒の皆さんとも一層つながりやすくなります。
トークルームは1対1のやり取りができますからお気軽にご利用いただけます。
是非フォローしてくださいね♪

 

友だち追加

 

image

 

 

講習スケジュール・お問い合わせ

 

編工房繭華 ホームページに

過去作品を多数掲載しています。

お時間のある時にご覧くださいね。

ホームページ

カレンダー

編工房 繭華 教室案内

 

読者登録してね