日帰りバスツアーで愛知へ行ってきました
③の続き
フリータイム竹島周辺散策で
「一生の幸いを得る」機会を逃すという
痛恨のミスをしたことに
この時点では気付かないまま
昼食会場に到着しました
会場はこちら

蒲郡オレンジパーク
お待ちかね昼食タイム
約1年ぶりです
コロナ禍を経て
団体客受け入れ可な施設が限られてきているようで
こちら方面だと、ここ、あちら方面だと、ここ、
と、どうしても決まってくるかな、といった感じてす
昼食メニューも
あさり釜飯御膳
あさり釜飯
ガマゴリうどん鍋
茄子とフキの八丁味噌掛け
しらす入りかき揚げ
口取り3点
(明太いわし、浅炊きあさり、香の物)
で、同じでした
同じですが、
釜飯もガマゴリうどんも
美味しいので「有り」です
前回と同じく釜飯は
そのまま→薬味で→出汁を掛けて、の
ひつまぶし風にいただきます

前回撮り忘れたガマゴリうどん
今度はちゃんと撮りました



前回と違うのは
生みかんジュース1杯が
プラスされていることと、
いちごスイーツ6種類
バウムクーヘン、ロールケーキ、
レアチーズ、スフレ、タルト、シュー
の、食べ放題付きなこと

生みかんジュース、うまぁ~

スイーツは、もちろん全制覇

ロールケーキ、レアチーズ、
シューが好みでしたが
訳あって、おかわりは断念しました
御膳をほぼ完食しているので
6種類1個ずつで、結構お腹が苦しい

ごちそうさまでした

食後は売店を一通り見てから外へ
食事を終えて席を立ったときに
会場の窓いっぱいに
桜が見えていることに気付いたので
桜はどこに?と探して
近くまで見に行ってみました
わぁ~


河津桜かな
キレイ~


散り始めでしたが
まだまだ見応えがありました
(訪問日3月22日)
春ですねぇ

食後のお楽しみ
食後はツアーバスに乗って移動して
とある路上で降り
徒歩で目的地へ向かいます

着いたのは、いちごハウス






ハウス内に入って、こちらを受け取ります
へた入れ、練乳付き
いちご狩りを楽しみます
スイーツをおかわりしなかった理由は
これでした
いちごの分、お腹を
空けておく必要があったんです

30分食べ放題、さあ、食べるよ~
今の時期、愛知のいちごなら
「章姫」かな~
と期待してたのですが

品種は何か分からず
うーん
いちごも通路も、何だか密集してるな
通路が狭くて、進みにくい、すれ違えない

去年のハウスはそんなことなかったけど

時期によって案内されるハウスが違うので
仕方ないですかね

この品種(何か分からないけど)は、
大きいのは大味な気がして
小ぶりな、形の整ったものが美味しかったです
練乳つけなくても十分甘かったですよ
食事+スイーツで満腹に近かったけど
1パック分くらいは食べたかな (欲で)
小さい いちごばかり食べたので
量はそれほどでもなかったかも
30分食べ放題でしたが
残り時間10分くらいを残して終了しました
(絶対元は取れていない)
ハウスの外に出て
バスが迎えに来るのを待ちましたが
気温が高い日で暑かったのと
お腹が苦しいのとで、結構しんどかったです
腹十分目以上と、暑さで
バスに酔っちゃうんじゃないの?
バスが来たので乗り込みましたが
大丈夫かぁ~



バスは次の目的地へ向かいます
⑤に続きます