合法的ノリ方のススメ③ | シーラカンスと僕

シーラカンスと僕

ちょっと空いた時間に読むブログを目指し、ちょっと空いた時間に更新します。



去年の今頃、こんな記事を書きました。



要約すると、
「2020年春のダイヤ改正で"スーパービュー踊り子号"が引退する!最後に安く乗りに行こう!」というもの。



小遣い稼ぎのまとめサイトよりも中身のある内容になっています。






あれから早くも1年。


次は2021年春のダイヤ改正で"特急踊り子号"が世代交代を迎えます。


長年"踊り子号"として走り続けてきた185系は車齢的にも限界寸前。


波動用としても残ることは無さそうなので、ホントのホントに乗れるチャンスは後2ヶ月。



じわじわと葬式厨と呼ばれる人たちも増えています。


18切符シーズンでもある現在は既に"湘南ライナー"が大盛況。


平生では小田原発車時点で1車両5〜6人しか乗っていないのに、先日見かけたときは窓際がほとんど埋まってたよ。


東京駅ではキッズが走り回っているんだろうか。








「185系のお別れ乗車をしたいけれど、混雑もキッズもいやだ!」





そんなあなたにオススメの切符があります。




\伊豆満喫フリーきっぷ/





昨年も紹介しました。



伊豆急線内の特急自由席が乗り放題になる超おトク切符です。



今回のポイントは"踊り子号"には自由席が連結されている、という点。



つまりフリー切符さえ買えば、
あとは追加料金なしでお別れ乗車し放題!



これが"スーパービュー踊り子号"の時との相違点です。






唯一ネックなのは伊豆急線の窓口でしか発売していないところ。


つまり東京から向かう場合、
必ず伊東駅での下車を強いられます。



そこらへんは各自うまいこと行程を組んでくださいな。




ちなみに紹介したフリー切符は1月いっぱいまでしか使えないので要注意!



さぁ今月中に伊豆急線に乗りに行こう!


そしてこんな有益な情報を齎してくれたこのブログを拡散しまくっちゃおう!
















オチまで同じ!