ご訪問頂き

ありがとうございます♪

 

暮らしを整える / おかたづけのヒト

として

広島県福山市を中心に

セミナー訪問サポート

の活動をしています♡



見える景色が変わったら

見える世界は

まるで変わる🩵

「見たくない景色」

から

「帰りたくなるおうち」

へ🏠





 

 

今日は夏至

夏至は手放しにも

最適と言われています🙌



明日が誕生日のワタシ

6月は毎年

感謝離週間と決めています🌱



無意識のうちに溜まったモノたちを

朝からせっせと

ゴミ出しをしました🙌




中学生になった娘は

初めての期末テストとやらを

迎えています

 

 

宿題がほとんど出ない?

学校らしくて

入学から数えるほどしか

勉強する姿を見たコトがない✏︎

 

 

テスト発表中に入り

流石に少し焦って

お友達と二日ほど勉強したり…

 

 

そんな中

娘は今

レベルの高い先輩たちに混ざって

ダンスを頑張っています




選んでもらって嬉しい反面

レベルの違いを少しでも埋めようと

やはり

体力的にも精神的にも

キツイと思うんです

 

 

昨日は

テスト初日

早くに帰宅しましたが

そのままダンスの時間ギリギリまで

ソファで寝ていました

 

 

レッスンから

帰宅したのは

10:30過ぎて

 

 

 

「勉強は?」

とか言いません

 

 

「心配じゃない?」とか

「テストで悪い点取ったら?」とか

考えないわけじゃないけど

なぜ言わないか?

 

 


「言わないと決めている」

 

 

そう決めてるんです

それも夫婦で決めてます🤭

たまにワタシが

はみ出しちゃうトキはあるけど🫣

 

 

自分で必要と思ったトキと

そうでないトキの

成果や達成感が

全く違うと知っているから

言わないと決めてる




そうでなくても

思春期は

カラダもココロも

変化が大きくて

揺らぎやすい

 

 

せめて

おうちにいるときは

ほっ☕︎

と出来たらいいなぁ🌱

 

 

とか言うと

さぞやいいお母さんに聞こえますが

元が子育て苦手なワタシは



何もしない

 

 

変に反応もしないし

過剰に合わせるコトもしない

 

 

娘はしたいようにすれば良い

ワタシもしたいようにする

 

 

だけど娘が本当に何かを

「したい!」

と思った時に

アドバイス出来るくらいには

なっておきたいから

最近のワタシは

先輩ママたちに

「進路の選び方」

なんかを聞いています笑

 

 

数年前まで


サムネイル
 

ワタシはダンサーになりたいから
高校には行かない!


と言っていた娘を

止めるコトもなかったけど

友達のひとことで


サムネイル
 

やっぱり高校へは行こうかな?



とか言うのだから

ましてや

2年後は分からない🤭

知識情報は偏らず

幅広く選択出来た方が良いな?

とは思うんです♡

 

 

先輩ママたちの話を聞くと

やっぱり

子どもが自分で

こうしたい!

って決めたトキの

エネルギーってすごいなぁ…

っていつも感じてるんです🌱

 



子どもって

親が思う以上に

いろんなコトを考えたり

感じたりしている


思春期は

それをうまくことばに出来なかったり

感情のコントロールが
上手くいかなくて

自分でも自分がわからないって

思ってる子も多いのでは?


そんな時に

親が出来るのは

「信じて見守る」

そして

助けを求められたら

その時は

「全力でサポートする」

心構えがあれば

なんとか乗り切れる♩



 

子育てに自信がなくて

子育てや教育

心理学を学んで

その全てが

暮らしに生きている🌱



おうちを

どこよりも

子どもたちの

くつろぎの場所

として迎えられる



それは

おかたづけヒト

になって

1番の

セレンディピティ

(思いもよらなかった偶然がもたらす幸運)

かも知れません🌱




もしも

片付かないおうちで

イライラしたり

モヤモヤして

それでも動き出せない方は

是非プロを頼ってください🌱



「本気のおかたづけ」

にはたくさんの

セレンディピティ

が隠れています♡



詳細はコチラ▼



ご予約は

公式LINEより

「3ヶ月」とメッセージください♡

 

 



最後までお読み頂き

ありがとうございます!