誕生した赤ちゃんに一番にしてあげたいこと。 | 岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室

岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室

岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室SKIP(スキップ)の佐々木祥子です。寝返りは赤ちゃんがしっかり育つ発達の入り口です。実はハイハイにも影響があるのです。寝返りしない理由、ハイハイの大切さなどお伝えします。お気軽にご相談くださいね。

岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室 の佐々木祥子(さちこ)です。



ご訪問頂きありがとうございます。







寝返りから歩くまでのトータルケア講座を受講頂いたお客様のご感想です。






長嶺明子さま

受講動機を教えてください。

新生児に関わる中で啼泣の強い子、緊張の強い子を見る中で。

何かできることはないかと思って受講しました。

ご意見・ご感想

人の発達のこと身体の使い方など

とてもわかりやすく教えて頂きハッとすることがたくさんありました。

さささと触れることで身体が整うことを知って

明日から早速取り入れていきたいと思います。




産まれてくる赤ちゃんに一番に関わる助産師さん。

赤ちゃんに関わる多くの人の最近の強い印象として。

赤ちゃんの体のかたさ。

緊張の強さを感じています。



羊水から重力のある場所で体に抵抗を受けるので、多少の緊張はあるものの。

お腹の中から緊張していたであろうということが、とても多いのです。



よくお布団で、体の重力の抵抗をなくす寝かせ方などありますが。

赤ちゃん自身の体が緊張していないことが本当はとても大事なことで。



リンパケアの関わりはそれが可能になるなと思っています。



緊張感が強く体がかたいままだと。

吸い込む呼吸は浅くなり、それに比例してミルクを飲む量も少なくなります。



かたい体は、何も良いことがなく。

何か対応しなければ、その筋肉の状態で成長することになり。



赤ちゃんの心地良い状態からは、離れたものとなり。

それは、ママの子育ての不安や悩みにも。



リンパケアの関わりをすると必ず呼吸は深くなります。

ミルクもよく飲めるようになります。



赤ちゃん自ら力が発揮できるケアなのです。



産まれてきた赤ちゃんに直ぐにできることがあります。

お腹から出てきて、自力での深い呼吸。

先ず、プレゼントしたいことの一つ。



そんなの必要ない赤ちゃんもいるとは思いますが。

必要な赤ちゃんは案外多いのでは。



赤ちゃんや、子供を専門に関わっている人は、案外実感してます。

だから専門の立場から、赤ちゃんをママを支援できる方法。



ちょっと関わり方にコツがあるだけなので、是非知ってもらいたい。




明子さん、たくさんの赤ちゃんに心地良いを届けていただけたらと思います。



赤ちゃんの呼吸のこと、無料メール講座で詳しく説明しています。




最後までお読み頂きありがとうございました。



岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室 の佐々木祥子(さちこ)でした。



無料メール講座



寝返りする方法がわかるオンライン無料相談室

スキップホームページ

■SKIP(スキップ)情報
岡山県赤磐市桜が丘東1丁目1-938
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】土・日
086-995-1713
(講座中の場合は折り返し連絡致します)

♦︎初めての方へ
♦︎メニュー
♦︎お客様の感想
♦︎アクセス方法
♦︎お問い合わせ
♦︎ベビーリンパケアとは
♦︎講師日記