つかまり立ち、伝え歩きで思うこと。 | 岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室

岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室

岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室SKIP(スキップ)の佐々木祥子です。寝返りは赤ちゃんがしっかり育つ発達の入り口です。実はハイハイにも影響があるのです。寝返りしない理由、ハイハイの大切さなどお伝えします。お気軽にご相談くださいね。

岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室 の佐々木祥子(さちこ)です。



ご訪問頂きありがとうございます。







もし何もない広い部屋に赤ちゃんがいて、育つ様子を観察するとしたら。

本当の体の育ちが見えてくるだろうなと思っています。



よく思うのがつかまる物があるから、高這いの前につかまるをしてしまうのだろうということ。

ハイハイを始めて、早い段階で、つかまり立ち、伝え歩きをしてしまうのではないか。



つかまる物がなければつかまれないので、必然的に、ハイハイをする確率が高くなります。



でも本当はそれが自然で、その方が体はしっかり育つのではないかと思っています。



だから、できれば、ハイハイがしっかりできる空間でハイハイをする。



保育園でも広々とした部屋でハイハイを楽しむということを意図的にしていました。

お部屋だと、ついついつかまれる場所があるので、つかまって立とうとしてしまいがち。



知識として、そういったことを知っておくと、赤ちゃんの育ちをしっかりサポートできるのでは!

そんなふうに思います。



そんな赤ちゃんの育ちがわかる、動画。

時々、見ては「床で過ごす時期を大切にしたいな!」

と感じさせられます。



見てるだけで、癒されますので是非見てくださいね!





無料メール講座




寝返りする方法がわかるオンライン無料相談室


最後までお読み頂きありがとうございました。



岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室 の佐々木祥子(さちこ)でした。




■SKIP(スキップ)情報
岡山県赤磐市桜が丘東1丁目1-938
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】土・日
086-995-1713
(講座中の場合は折り返し連絡致します)

♦︎初めての方へ
♦︎メニュー
♦︎お客様の感想
♦︎アクセス方法
♦︎お問い合わせ
♦︎ベビーリンパケアとは
♦︎講師日記