知多前タコさんそろそろ開幕⁉︎ | 餌木猿釣行記

餌木猿釣行記

エギングは餌木猿一筋!
五十路半ばヘッポコオヤジの釣行記

餌木猿大好き!


五十路半ばのヘッポコエギンガー釣行記



さあもうあと少しで夏休み!

と、、、

少々浮かれ気味なオヤジですが

天気図を見てみると ( ゚д゚) orz

日本の南海上には台風の卵が3つ4つと

それもお盆休み直撃な感じ⁉️

さてさてどうなる事やら、、、


夏の伊勢湾新舞子沖の風物詩と言えば

やはり船タコ釣り❓

明石タコが開幕の便りが聞かれる同時期に

常滑の乗り合いも忙しく、、、

最近では漁協さんも釣り船を仕立てる有様で


どうもある媒体で明石タコと知多前タコを

味比べして詳しく調べたら知多前タコの方が

旨味成分が優ったとか否か、、、

詳細は分かりませんが確かに新仔のタコを

サッと茹でて食べるとまぁ旨いこと旨いこと❣️


そんなんでこの時期は

ウーン(´-`).。oOタコタベタイ 


🐙やっぱ釣りたて美味そう〜❣️



さて気分を変えて

今回は先日ハヤシさんから無事着弾❣️

今夏リリースされたニューロッドその名も


林釣漁具製作所

 活蛸水産175

     の墨付けに行って来ましたwww


昔テイストがカッケ〜٩( ᐛ )و ♪♪


使う餌木は勿論
ナイスネーミングな
ハヤシのタコさんwww

さてさて今年の伊勢湾夏タコ状況はと言うと

先々週辺りからぼちぼち上向き始め

各船とも爆釣とまでは行かないものの

そこそこの釣果を上げ出している様子ですが

やはり例年より一ヵ月遅れな感じなのか?


タコは梅雨の雨で大きくなると言いますが

梅雨はとっくに終わり、

タコ食いの半夏生も過ぎ、、

二週間で体重が倍になると言われるタコ🐙


しかし釣れてくるのは正に新仔サイズばかり 

アオリイカで例えるとコロッケかな、、(°▽°)


無事に墨付け完了ですが

船の生簀はスカスカで(笑)


最後なんとかキロ超えが一杯来てくれ

なんとか絵になる墨付けの図www


食べる分はしっかり持ち帰りで(^O^☆♪



やはりタコ焼きはマストです〜♪♪


やっぱり知多前タコは美味かった!

海の恵み感謝して

ご馳走さまでした。



では_φ( ̄ー ̄ )y



にほんブログ村 釣りブログ 東海釣行記へ
にほんブログ村