昨日更新した記事はこちら。

綺麗に着飾ることで自分の居場所を得ていたヒロインくるみ(川口春奈)とシンプルに生きたい駿(横浜流星)。
 
男女5人がひとつ屋根の下で暮らしながら、恋をしたり、友情を深めるというストーリー。



リアルタイムでも観ていたけれど、不思議なもので2周目も面白い(´◡͐`)




舞台は青山。

街そのものが主人公のように輝いて見えるのは、さすが“おしゃれな街の代名詞”と呼ばれるだけある‼︎


表参道に、骨董通りに、青山通り。

映るたびに「あそこね!」と嬉しくなるロケ地の数々。



おしゃれして、仕事して、恋して、インスタ映えも欠かさない。
“キラキラ”という言葉がぴったりなアラサー女子くるみ。


当時はまだコロナ禍。
好き勝手遊びに行けない時期だっただけに、ドラマの中の世界が眩しかった‼︎


画面の中のくるみを見ながら、
「ああ、私もあの頃はこうだったな〜」
と、つい自分と重ねてしまう。


当時の私だって、仕事に恋に、おしゃれにも全力投球。
振り返れば、息つく間もなく駆け抜けていた日々だった。


深夜残業に休日出勤。
ようやくオフィスを出たのは21時過ぎ。
そこからデートに直行、なんてことも日常茶飯事。

なんなら、24時まで働いて、朝まで飲むことだってあったもん。

今思うと「体力どうなってたの?」と自分にツッコミたくなるほど。笑


毎日睡眠不足だったけれど、それでも翌朝はヒールを履いて会社へ。

クマをコンシーラーで隠し、ガムで眠気を誤魔化し、恋のトキメキで全部チャラにしていた。笑

そして、失恋した時は、「仕事は裏切らない」
呪文のように唱えてたっけ。笑


あの頃の自分は、体力・気力・肌の回復力までフル装備。
いわば“若さという最強バッテリー”を持っていたんだと思う。



当時、それが“若さの特権”だなんて思いもしなくて。
こんな毎日がこの先もずっと続くんだと、どこか当たり前のように信じていたし。



でも現実は、楽しいだけではない。

仕事では壁にぶつかっては悩み、恋では泣いて泣いて、心がぐちゃぐちゃになったこともあった。

だけど、あの頃は“若さの勢い”で立ち上がれたし、悩みも涙も、自分を成長させてくれるエネルギーに変えられたのだ。





今の私から見たら、あの頃の私は眩しいくらいに輝いていた…。
当時の私は毎日必死過ぎて、そんなことに気付きもしなかったけれど。


でもだからといって、もう一度あの時代に戻りたいかと問われれば、答えは「ノー」。


だって今の私は、あの頃よりもずっと幸せだから。



たしかに若さには若さの美しさがあるけれど、年齢を重ねたからこそ見える景色もある。

どちらもかけがえのない時間だ。


最終回のエンドロールが流れる頃には、心にぽっかり穴が空いてたのも正直な気持ち。


くるみは会社を辞めて結婚し、やがて子どもが生まれる…。


「もう終わっちゃったんだ」
そう感じたのは、最終回を観終えたドラマに対してだけではなくて、
仕事に恋におしゃれに、全力でキラキラしていたくるみのあの時間に対しても。


さらに言えば…
「私のキラキラも、とっくの昔にエンディングを迎えてたんだな」
と、冷静に突きつけられたような気持ちにもなったのだ。


私のキラキラタイムはすでに最終回どころか、遠い昔のこととなって、記憶すら怪しくなっているのが現実なんだけど。笑




若さの煌めきは、”打ち上げ花火“みたいなもの。
一瞬で消えるけど、心にはしっかり残ってる。

今の私は“線香花火”のようにじわじわ静かに燃えている感じ。
決して派手ではないけれど、目を凝らすととても綺麗。
しかも長持ちするし。


若さのキラキラも良かったけど、今のじんわり幸せな日々もやっぱり“よき”ってことで、この記事を締めたいと思います‼︎














楽天市場

 









購入品、750点以上掲載してます

楽天ROOMショッピングロゴ画像
ROOMからのお買い物はポイント2倍!

▶︎全部お気に入り♡ 私の買って良かったもの
▶︎本当に良かった! ふるさと納税のおすすめ