虎ノ門で夫、息子と3人暮らし
アラフィフ女子の日常と虎ノ門の楽しいところ、時々、軽井沢の日常を発信してます

初めましての方は、こちら

Instagramで、リアルタイム更新してます(´◡͐`)



昨日更新した








こちらの記事にも

たくさんのアクセス、ありがとうございます。




お買い物マラソン

私の爆買い記事はこちら↓↓









昨日テレビをつけると、ちょうど「ザ・ノンフィクション」が始まったところでした。



この番組、ちょっと切なかったり、悲しかったりする話題も多く、アンハッピーなドラマすら見ない私は、最近この手のドキュメンタリーもご無沙汰でした。








昨日のお話は

結婚したい彼と彼女の場合〜令和の婚活漂流記2024〜前編






婚活ならば!と思って見ていたんですが...



痩身エステに行ったり、全身脱毛に行ったり(男性の話)、相手に話を合わせたり。


こんなに頑張っていても上手くいかなくて...
婚活の大変さ、現実を知ってちょっと切なくなってしまいました。

望めば結婚できる!誰しもが思ってたことでしょう。
それは、望めば授かると思ってた子供に恵まれず、6年もの時間を費やした自分と重なる部分があります。





今は、男性側には家事能力、女性側には学歴や年収が求められる時代なんだとか。


家事も、仕事も、子育ても分担

マルチタスクは当たり前!


男女共に、ハードルが上がってるではないですか気づき

た、大変だ。







この番組を親目線で見てた私。


息子が大きくなった時、結婚願望がなければないで良いけれど、結婚したいのに結婚できない可能性だって大いにある。



そんな時、どうする?!

以前、親だけが参加する婚活パーティーに密着なんて番組を見たことがあったけど、私もそうなるのだろうか?!




20年後がどんな世の中になってるか分かりませんが、今の価値観で言えば、お金が稼げるだけではだめで、手伝いレベルではない、分担レベルの家事スキルと子育てスキルまで求められるわけですよ。



得意を生かす分担制にしてる我が家。

そんな家庭で育つ息子は、将来どんな大人になるのだろうか。



まぁ、今から心配しても仕方ない。


家事の手伝いをさせ、少しずつでも何でもデキル男に育てあげるしかないのです。

そして働く事、家事、育児に男も女も関係ない、と教育することも忘れてはいけない。

息子は、「ママはお家にいる人」と思ってるところがあるので。








不遇の時代に生きてきた私でしたが、実は、まだまだ恵まれていたのかもしれません。







ちなみに、平成真っ只中に結婚した私のケース。




あれは、大失恋した数年後、もう「この人」って思える男性が現れないから、転職して家の家具も総買い替え。


結婚は諦めて1人で生きていく!!

って心に決めた32歳の夏。

だいぶ早い!笑 

30オーバーの独身女は負け犬と呼ばれた時代ですから。




その数ヶ月後に夫に出会い、出会って1ヶ月後にプロポーズ(私から)、それから2ヶ月後には婚約。


と、親に心配されるほどのスピード婚でした。笑




当時は、無欲の勝利だと思ったし


本当に欲しいものは願ってはいけない

とも思った。


これ、人生の教訓にしてます。


まぁ、こんな事を言えるのは、今だけかもしれません。人生、一寸先は闇ですから。






10%OFF




35%OFF







イベントバナー

 










いつもありがとうございます。


購入品、500点以上掲載してます

ROOMからのお買い物はポイント2倍!

▶︎全部お気に入り♡私の買って良かったもの
▶︎本当に良かった!ふるさと納税のおすすめ