

吹き抜けになったロビー。
とにかく大きいです!!広いです!!
目を惹くパブリックアートは、オラファー・エリアソン氏の作品
《相互に繋がり合う瞬間が協和する周期》
動画もあります。
窓から見えるのは、中央広場。
いくつもの丸が連なった屋根がある部分は、「麻布台ヒルズアリーナで」、イベントスペースに。
六本木ヒルズにもアリーナがありますね!
では、オフィスフロアから行ってみましょう。
遠くに、白と赤の鉄骨が見えたんですが...これは、もしや?!

そう、東京タワー🗼
ここまで窓の近くに寄っても、メインデッキから上の一部しか見えません。
この至近距離
東京タワーとの近さという点では、プリンスホテルといいとこ勝負。
ガーデンプラザを真上から見下ろすのは初めて‼︎
凄いものが出来ましたよね、ほんと。
低層部分の建物は、トーマス・ヘザウィック氏がデザイン。
CG画像や模型でしか見てなかった建物
それが、今年に入ってからどんどん完成していく様子に
本当に同じものが出来てる〜
って感動してました(´◡͐`)
ブルガリやセリーヌは、ガーデンプラザB。
ディオールやカルティエ、エルメスはガーデンプラザCにオープンします。
森ビル公式サイトからお借りしました。
BとかCとか何のこっちゃ?!な方は、こちらのマップでご確認ください。
エルメスは、中央広場に面した建物に入るみたい。
上の地図だと、ガーデンプラザCと森JPタワーの間にある四角い建物です。
高低差のある土地を生かした個性的な建物が特徴的ですが、屋上に緑が多いことにも注目です。
麻布台ヒルズの緑地面積は、約2.4ヘクタール‼︎
都会のど真ん中にありながら、多くの緑に囲まれた街が完成しました。

段々畑になったところは、果樹園。
収穫された果物は、麻布台ヒルズ内のレストランで提供されるそうです。
動画です。
レジデンス棟とは、この距離感。
もうひとつのレジデンス棟は、まだまだ時間が掛かりそうですね。
こちらは、33階にあるスカイロビー。
一般客が入れる一番高いフロアがここです。
このフロアには、レストラン、社員専用ラウンジ(Members Lounge)、大階段、宴会場
「HILLS HOUSE」と呼ばれる4つの空間があります。
レストランは、三國シェフ監修のビストロ「Dining 33」がオープン。
きっと人気になること間違いなし!

「大階段」の中央部分はベンチで、イベントスペースにもなるそうです。大階段正面には大きなスクリーンも設置。
普段は憩いの場として、利用できます。
この階段をのぼると...
34階には、セミナーや宴会場として利用できる「Sky Room」があります。
すごくおしゃれな空間♥
ところで、森JPタワーは64階建て。
ここは33階なので、上にはまだ30階以上もフロアがあるわけで...

とにかく、楽しみです!!
オープンしたらきっと、麻布台ヒルズに入り浸ると思います。笑
港区麻布台1-6-19

✔︎購入品、いろいろ掲載してます