麻布台ヒルズ
2023年11月24日に開業予定の「麻布台ヒルズ」。
これまでも当ブログで工事の進捗状況をご紹介してきました。
9月3日現在、桜田通り沿いから眺めてみると、建物はほぼ完成しているくらいの進み具合です。

では、一緒に見ていきましょう(´◡͐`)
桜田通りにあるガーデンプラザは、AからDまで4つの建物に分かれていて、神谷町駅に一番近いのはガーデンプラザA。
見ていて楽しい建物!!
こんな建物、他にはないですよね。
新しく開通したのが桜麻通り(さくらあさどおり)。
桜田通りと麻布通りを結ぶ道であることから、こう名づけられました。
この道に沿って細長い建物が続いてます。

桜麻通りを挟んだ向かい側は、ガーデンプラザB。
このあたりは、六本木ヒルズで言うなら、けやき坂のような雰囲気になるのでしょうか。
エルメスやカルティエなどのラグジュアリーブランドが入居者するんですよね。
虎ノ門にこんな日がやってくるとは!!
ザ・オフィス街なこのエリアですから、15年どころか、数年前ですら想像できませんでした。
緩やかな上り坂になってる桜麻通りを進んでいきます。
右手に見えるのは、「大養寺」さん。
その向かいは、「ガーデンプラザC」。

そして、高層ビルが2棟。
左側が「麻布台ヒルズ森JPタワー(地上64階、高さ325.49m」、右側が「麻布台ヒルズレジデンスA(地上53階、高さ237.20m)」です。
レジデンスAの1〜13階には、アマンの姉妹ブランド「ジャヌ東京」が入居、14〜53階は330戸の住宅フロアになります。
ホテルは、ちょうどこの辺り。
ガーデンプラザのデザインがレジデンス棟まで続いていて、一体感があります。
エントランスになるんでしょうか?!
まだ工事中でした。

ここからでも東京タワーが見えるということは、ホテルからも...♥
宿泊することはなさそうですが、バーやレストラン、楽しみです(´◡͐`)
ところどころにあるこれ
栗の茶巾絞りみたいで、可愛い♥笑
来た道を戻っていくと、「ガーデンプラザB」の間に道があります。
もしかして、ガーデンプラザBとCの間かも?!
入ってみましょう。

下を見下ろすと八幡通りが見えますが、ここはまだ開通してません。
これはライトがつくのでしょうか?!
凄い存在感
ゴールドに輝いてます!笑
さて、この連絡通路を1分ほど歩いて行くと...
「西久保八幡町神社」に辿り着きます。
神社前の階段を降りればすぐ飯倉の交差点。
今まで六本木一丁目方面から飯倉に行こうとすると迂回が必要だったので、この道は何かと便利になりますね。

ちなみに、連絡通路を神社に向かって歩くと、左手に「ガーデンプラザB」の住居部分が見えます。
こちらは「ガーデンプラザC」でしょうか。
高さの違うキューブ型の建物が並んでます。

最後に、上からも見ておきましょ(´◡͐`)
地上250mから眺める麻布台ヒルズ
ここでやっと高層階と同じ目線。
どんだけ高いのさ、麻布台ヒルズ
しばらくは日本一の高さを誇る高層ビルですからね。
麻布台ヒルズ森JPタワーの54〜64階は「アマンレジデンス東京」。
全戸分譲で、最高価格200億円だとか。
世の中、持ってる人は持ってるんですね。
今回は近くまで行かなかったJP森タワーの正面玄関がある外苑西通り。
手前の低層建物には、インターナショナルスクールが入居予定です。
ガーデンテラスを上から。
商業施設っていうか
街ですね。

開業まで3ヶ月を切りました。
この秋がとにかく楽しみです(´◡͐`)
Instagramも更新中
✔︎購入品、いろいろ掲載してます