アライグマ問題 | どっこい生きてる山の中 ぽちのブログ

どっこい生きてる山の中 ぽちのブログ

癌と介護と資格試験と私。
どんより幸せの毎日が
私を支える山の中。
明日はどっちだ、多分こっちだ。
5年生存率10%を無視して延命中の私が送る
後ろ向き人生のススメ

介護の話から、何故アライグマ?

唐突にすみません。

ここは田舎です。

田舎でも、もともと住んでいる動物と

そうじゃない動物がいます。


それが


アライグマ🦝

馬鹿みたいにデカいんです。

一度、棒で突っついてみたけど、

棒を握りしめた力がハンパないのです。

(戦うつもりだったんかい)


このアライグマ🦝が

外猫の残したご飯を食べてしまう問題で

私は窮地に立たされています。


すぐに片付ければいいのですが、

出遅れたのんびり猫さんが、

食べる物を残してたりするのですが、

そのご飯を、招かざる客が食す。


私の薄給から搾り出して購入している

キャットフードを食べているわけです。

(近頃の値上げは嘆かわしい)


怒りが五割り増しです。


で、剪定いや、伐採しそびれた桃の木つたいに

屋根に登り暴れる。


悪循環の極みになってしまいました。


ご存知の通り、現在めまいを患ってるので、

脚立作業、草刈り等は、避けてまいりましたが、

仕方ないので、そろそろ外作業を

始めたいと思います。


体調は悪化してしまうかもしれませんが

仕方のない事です。


ご近所から、アライグマまで飼っているとか

言われたくありません。


とりあえず土日は仕事。

月曜日お見舞いに行って、

それからかな。


そうそう、母の様子ですが、

足の方が、

腫れているそうですが、

ご飯も食べるようになり、

ロビーで、婆さんたちと

おしゃべりしたりしてるみたいです。


復活の日も近いかな。


少しホッとしています。


問題は山積みですが

なんとか頑張りますウインク