うわぁ、三月半ば | どっこい生きてる山の中 ぽちのブログ

どっこい生きてる山の中 ぽちのブログ

癌と介護と資格試験と私。
どんより幸せの毎日が
私を支える山の中。
明日はどっちだ、多分こっちだ。
5年生存率10%を無視して延命中の私が送る
後ろ向き人生のススメ

お久しぶりです。


復活です。


書きたいことは山ほどあれど

体がついていかないアラフィフなので

こんなに時間がかかってしまいました。


母は、その後

重症の病棟から、一般病棟に戻るも

肝臓と胆のうに異常がみられ

検査と投薬で一段落し

先月末、リハビリの病院に転院しました。


ものすごくざっくり書きましたが

正月なしの見舞いやら

認知症の進行、

転院後、前の病院の診察でのてんやわんやは

涙もの。


そうそう、介護タクシーは

初めてのことで

ためになったから

また別の日に書きます。


私は、その間

二回ほど動けなくなり

夜中しんどくて泣いたり。


認知症の母の幻覚の話に相手をするも

すでに体力的にも精神的にも

限界となり、

もしかしたら、ガンが再発転移ししまったのではないかと

思うほどの不調。


頂いていた仕事になかなか手を付けられず、

なんとか確定申告までと夜なべをして進めつつ、

連絡を乞うも、返事がなく

やっと来た返事は、仕事を廃業したとの

信じられない返事。


いや、遅れた私が悪いのだから

驚いてはいけないのだけど

驚いてしまいました。


今、頭の中で

本当に人生って色々あるのねと

考える毎日。



怖いのは、今自分が何を欲しているのか

全然わからなくなったこと。


何をしたいとか

何を食べたいとか

何を見たいとか

何を聞きたいとか

どこに行きたいとか


全然無くて


楽しいという感じがわからなくなってしまった。


もう、ここで既にアウト。


昔は、心の赴くままに動いていたから

しんどいことも我慢できたけど

今は、我慢しすぎて

ずっと麻酔にかかった感じです。


今はまだいい。


これから母がリハビリから退院して

家に戻ってきたら

自分はどうなってしまうのだろう。


そういう不安でいっぱいです。


ただただ不安。


だから、ほんの少し

母の退院まで、すこし時間を作って

これからの自分のあり方を考えようと思います。