今日は、ちくちく | どっこい生きてる山の中 ぽちのブログ

どっこい生きてる山の中 ぽちのブログ

癌と介護と資格試験と私。
どんより幸せの毎日が
私を支える山の中。
明日はどっちだ、多分こっちだ。
5年生存率10%を無視して延命中の私が送る
後ろ向き人生のススメ

ちくちくとは、針仕事のことです。


もともと家庭科は苦手で、宿題なんかは

もと縫い子さんだった母親が

率先してやっていたものだから


本人は、全然出来ないまま大人になりました。


がしかし、20代後半


何を考えたか急にミシンが欲しくなり

何故か新宿の歌舞伎町の側の

ミシンセンターで分割で買ってしまった。


でも、当たり前の話ですか

基礎が出来ていないから

まともに縫える筈も無く

悪戦苦闘して、ジャンバースカートまで

縫ったが最後、ミシンも不調だったので

しばらくミシンを触りもしませんでした。


その間、ビーズだの、ぬいぐるみだの

色々手芸に手を出して

また洋裁に戻って参りました。


やっぱり楽しいんですよ。


小物を色々作っていたのですが

今日は、スカートの修理。


自分的には大金をはたいて買った

ロイスクレヨンのスカート。


巻きスカートの革の止める部分が

劣化していたので

革のハギレを買って修理。


しかし革なんて使ったこともないし

かなり無理なやり方をしましたが

なんとか完成音譜


うれしい、またスカートはけるぞ合格



新しいスカートを買う余裕もないし

もっともっと洋裁を勉強して

早く自分の好きな洋服を作れるようになりたい。


ミシン様、様、ですな。