こんにちは。

夫婦仲改善セラピスト せつみです。

お越しいただき、ありがとうございます^^

 

 

 

お茶会募集開始しました!

 

 

ご参加はお気軽に公式LINEから

お申し込みください!

 

公式LINEはこちら↓

夫婦仲改善セラピスト せつみ公式LINE

@474kspza

 

 

 

 

さて昨日のブログで

 

 

 

「家事は妻がやるべき」

 

 

 

という価値観が男女ともにまだまだ

残っている、というお話をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

昭和初期までそれが法律で定められていた

と言うのも驚きですが、今は法では男女の

権利は平等。

 

 

 

 

そして共働き、妻もフルタイム勤務という

家庭も多いと思います。

 

 

 

 

我が家も以前はそうでした。

 

 

 

 

私は薬剤師としてフルタイムで病院に

勤務していました。

 

 

 

 

 

 

忙しくて残業が当たり前の時期もありました。

 

 

 

 

でもどんなに遅く帰っても食事が

用意されていることはありませんでした。

 

 

 

 

掃除や洗濯、当時中学生、小学生、保育園児

だった子ども達のことや地域のことなどなど

全て私1人でやっていました。

 

 

 

 

今で言う「ワンオペ」でした。

夫が普通に家にいるのにワンオペって。

 

 

 

 

でもそんな家庭、

意外と多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

私も夫に手伝ってと言えばよかったのですが

「言わなくてもわかるはず」

と思っていたのです。

 

 

 

 

そして

「こっちからお願いなんかするもんか!」

という意地もありました。

 

 

 

 

 

でもある日、私はとうとう耐えきれなくなって

夫に言いました。

 

 

 

 

「私もフルタイムで働いているのに

私だけが家事や子どもたちのことを

やってるのはおかしくない?」

 

 

 

 

その時の夫の反応に驚きました。

 

 

 

 

夫は一瞬ぽかんとして、その後

「あっ、そうか」

と言ったのです。

 

 

 

 

 

 

そう、夫はその「おかしさ」に全く

気づいていなかったのです。

 

 

 

 

義母は専業主婦だったので

夫にとっては妻が家のことをやるのは

当然のことでした。

 

 

 

 

私がどんなに大変そうでも

そんなことは関係なかったのです。

 

 

 

 

むしろ

 

食事の支度が遅くなったり

掃除が行き届いていなかったり

しても文句を言わない良い夫

 

くらいに思っていたようです。

 

 

 

 

と言うことで

 

「家事や育児の分担が不公平だ」

 

と感じているあなた。

 

 

 

 

「言わなくてもわかってるはず」

と思っているといつまで経っても

状況は変わりません。

 

 

 

 

それこそ、あなたが疲れ果てて

病気にでもなれば変わるかも知れませんが

それでは遅くないですか?

 

 

 

 

旦那さんは

あなたの大変さに全く気づいていません。

 

 

 

 

気づかせるためには努力が必要です。

 

 

 

 

と言うことで、家事を公平に分担するための

第一歩をお伝えします。

 

 

 

 

それは、家事・育児の項目を

リストアップして旦那さんに

見せる

ことです。

 

 

 

 

 

 

自分で考えるのが大変だと感じる場合は

「家事分担表」で検索すると無料で使える

テンプレートがいくつか出てきますので

参考にすると良いと思います。

 

 

 

 

これだけのことをやっている

ということを目に見える形にして

伝えるのが大切です。

 

 

 

 

・仕事から帰ってから寝るまでの◯時間で

これだけのことをやっている

 

・休みの日はこれだけのことをやっている

 

 

 

 

ということをしっかり伝えましょう。

 

 

 

 

その上で、家事を分担してほしい

とお願いしてみましょう。

 

 

 

 

いきなり「家事を分担して欲しい」と

いうよりは「家事を分担する必要性」が

伝わると思います。

 

 

 

 

また、あなたも伝えやすいのでは

ないでしょうか。

 

 

 

 

そして旦那さんが家事分担することを

承諾してくれたら、旦那さんに

やりたい家事を選んでもらいましょう。

 

 

 

 

「やり方がわからない」物に関しては

最初にしっかり教えてあげましょう。

 

 

 

 

うまくできるようになると嬉しくなって

どんどんやってくれるように

なるかも知れません。

 

 

 

 

ということで、あなたが病気になる前に

ぜひ家事分担の必要性を旦那さんに

伝えてみてくださいね。

 

 

 

 

公式LINEからも夫婦仲改善に

役立つ情報を発信しています。

 

 

 

ご登録はこちらをクリック↓

 

夫婦仲改善セラピスト せつみ公式LINE

@474kspza

 

 

 

ご登録時限定

無料個別相談受けていただけます。

その他合わせて6大特典ついてきます。

 

 

 

夫婦仲改善への秘訣がわかる

①小冊子:夫婦仲改善!「一緒にいるのが苦痛」が「一緒にいるのが幸せ」に変わる7つのステップ

 

夫婦タイプにあったコミュニケーションの

とり方がわかる

②夫婦タイプチェックシート

 

仮面夫婦度と注意することがわかる

③仮面夫婦度診断シート

 

潜在意識の秘密がわかる

④小冊子「潜在意識を変えて理想の私に変わる!3つの魔法のステップ」

 

今の自分の潜在意識の状態がわかる

⑤才能実現パワー診断シート

 

⑥無料個別相談

 

 

それでは今日も最後までご覧いただき

ありがとうございました!