フィカスアルテシマを眺めていたら、カットしたくなった・・・ | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

暖かくなってきて
一気に成長し始めたお部屋の観葉植物。

テレビ周りに置いているので
視界にすぐに入ってきて
気づいたら ボーっと
眺めているまあいっか。

新芽が出てきてるのを見て
元気になってきたな〜

ん〜
その分バランス悪くなってきたな〜

それに
下の方の葉っぱは
冬のダメージで
あんまり元気がないな〜
(˘-ω-˘ ).。oஇ

なので
YouTubeで
観葉植物の剪定の仕方が
目に入るようになり
最近はよく見ていました。

そこで
「元気の無い葉っぱは
全部落として
新しくしましょう!」
というのを見つけた。

( *¯ ꒳¯*)ムフフ

やりたい!

旦那さん
そんなことして大丈夫なんか!
と最初は反対でしたが
枯れへんのやったらやってもいい!

\(^O^)/


before

↓↓↓

春と秋は外で葉っぱの上から

シャワーで水やり!


実はこっそり

下の方の元気のない葉っぱは

カットしてた(笑)

↓↓↓


旦那さんの許可が降りてから

バッサリ!

↓↓↓

スッキリ!

(*˘︶˘*)


本当はどの枝も

1番上の葉っぱを1枚残して

他の葉っぱを取るのがいいのですが

すでに下の葉っぱを取っていたため

切りたいところは

すでに葉っぱがなかった・・・


葉っぱがあることで

水を吸い上げるそうです。


新芽が出てきたら

残した古い葉っぱをカットするそう。


本当はもう少し短くしたかったけど

葉っぱが必要だから

この位置でカットしたので

下から新芽が出てくることを願っています。

出てきたら

いい位置でまたカットするつもりです。

( *¯ ꒳¯*)ムフフ


梅雨が明けるまでは

外に置いておいて

光合成をしっかりさせます!



そうそう、カットした枝は

とりあえず挿し木にしておきました。

↓↓↓


お部屋に2本の挿し木苗があるんだけど・・・


どんどん増えてくな・・・