2025年5月の読書記録 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

5月もいつの間にか終わっていたので
読んだ本です!





漫画です。

電話で苦情を言う人から始まり

その苦情を受けた人のモヤモヤが

描かれた数ページ。

「傷ついた者しかたどりつけない

スナックが

都会の路地裏にあるらしい」

と1ページの真ん中に文字がくる。

ここで

なになに?となったまあいっか(笑)

アルコールを出さないスナック

というのも面白いし

そこで繰り広げられることも

面白かった。

ふふふって笑ってた(笑)



益田ミリさんばかりが続いていたので

少し違う作家さんの本を読んでみよう!

と検索してたら

西加奈子さんに到達。

これ、見たことあるな〜と表紙を見て思った。

調べてみたら

2021年4月に読んでいた(笑)

でも、忘れてるから

もう一度読みました。


有名な小説家を父に持ち

裕福な家庭に育ち

容姿にも恵まれている29歳の男子が

父の死後

初めて海外、しかもニューヨークへ

一人旅に行く話。

1日目で荷物を取られ

手元にあるのは

小説と12ドルとスマホと滞在先の鍵だけ。

なのに

自意識過剰のため

すぐに領事館へ行けばいいのに

行かなかった。

そんな主人公の心が描かれていて

そんなこと思う?

としきりに思いながら読み進めました。


前に読んだ時も思ってたみたいだけど

今回も思った。

自意識過剰過ぎると大変だね。って。


だけど

ここまで自意識過剰になることはないけれど

皆少なからず

誰かの前で演じていることがあると思う。

そういや私も・・・

と思うこともありました。

演じていることに苦しんでいる人も

いるらしいけど

それはそれで

いいんだなって思いました。


同じく検索して出てきて

これは読んでなさそう!

と思ったけれど

調べたら 読んでた(笑)

これまたすっかり忘れてるので再読(笑)

男女4人組(カップル)が

一泊の温泉旅行に行った時のお話。

その時1人の女性が死体で見つかるという

推理物かと思いきや

犯人はわからないという・・・

4人それぞれの視点で

書かれていて

皆複雑な環境にいて暗い。

全体がとても暗かった。

犯人がわからないのも

ずっと暗いお話なのも

苦手だな〜。

読んだ後

本を閉じたら

しばらくボーっとしてしまうよ。



順番で予約したら

ちゃんと順番で来るんだね。

いい機能だ〜!


この2冊も漫画です。

2コマだったり8コマだったり色々。

日常のことが書かれているんだけど

フッと笑えるものもあれば

しんみりくるものもあり

私も毎日

こんなに色々な感情を持ってるのかな?

と考えました。

きっと持ってる。

でも、すぐに忘れてる。

ミリさんみたいに

心に留めておけるといいな〜。

日常にもう少しフォーカスしたいなと

感じました。



以上!
5月に読んだ本でした!