↓↓↓
古民家カフェですね〜。
靴を脱いで入ります。
↓↓↓
古民家カフェって
座卓のところが割とあるけど
正座も少ししかできないし
お姉さん座りも少しだけ。
結局、胡座じゃないと長時間座れないから
テーブルの方がいいまあいっか。
その点、このお店は
全席テーブルだったので
入る前は少しドキッとしたけれど
胸をなでおろしたよね。
↓↓↓
国際中医薬膳師が作るランチ!
↓↓↓
汁椀か大きくてびっくり!
野菜がメインのお店なので
お肉はなし!
砂糖も白砂糖ではないし
(何だったかは忘れちゃった)
小麦粉でなくて米粉を使い
牛乳でなくて豆乳を使っています。
デザート。
↓↓↓
パンナコッタと
キャラメル豆乳ティが私(手前)
レモネードが旦那さん(奥)
私でちょうどいい量で
美味しかった!
ψ(´ڡ`♡)♪
でも、お肉がないのって
ちょっと寂しい。
そして翌日の4月9日(水)は
私が美容院の予約を
13時半にしていました。
旦那さんはお休みだったので
どうするのだろう?
と思っていたら
私を美容院に送り
ゴルフの打ちっぱなしへ。
美容院が終わり
迎えに来てもらったら
「キレイにしてもらってんから
お茶していこうか〜」
と美容院近くのケーキ屋さんへ。
↓↓↓
パフェをいただきました!
美味\(^O^)/
痩せたいのに
痩せれるわけがない!
という生活ですね・・・
誘惑が多いよ〜
(;´д`)トホホ…
さて、始まったお弁当。
3.31(月)
きゅうりの梅酢和え
卵焼き
菜の花とハムの炒め物
唐揚げ(夕食のスライド)
4.1(火)
ほうれん草とカニカマの辛子醤油和え
卵焼き
茹で豚とえのきの炒め物
(茹で豚は作り置き)
ピーマンのじゃこ炒め(作り置き)
4.7(月)
ごぼうの甘酢胡麻和え
ブロッコリー(下にマヨネーズ)
卵焼き
ピーマンの肉巻き醤油麹のせ
4.10(木)
きんぴらごぼう
ミニトマト
卵焼き
ピーマンのおかか炒め
茹で豚としめじの辛子だし醤油和え
そうそう
花粉とトマトの成分が
よく似ているらしくて
トマトで花粉症が発症する人もいると
何かで聞いたか読んだかした旦那さん。
1回トマトをやめておこうと
2年半くらいトマトを絶っていました。
トマト好きな方なのに
よく我慢してたよね〜。
私は横でパクパク食べてたけど(笑)
トマトを絶ってから
2回目の春になった今年
花粉症は残念ながら
改善されていなかった・・・
トマトは栄養価が高めのお野菜なので
食べてなかったことで
花粉症以外の何かが
悪くなってるかも・・・と。
特に冬からは皮膚の調子が悪く
湿疹がよくできてるんです。
なので
トマトが解禁になりました!
やっとお弁当に
ミニトマトが入れられる〜!!
\(^O^)/