そろそろ、庭仕事始めます。 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

秋に植えたアスパラが出てきた〜!

4月1日のこと。

昔はこれを嬉しがって

収穫してしまって

育たなかったんだと思う・・・


4月9日の朝

またまた出てきてた!

しかも、数本!

↓↓↓

まだ細いアスパラだから

収穫は我慢する!

楽しみ〜(*´˘`*)♡


たぶん一昨年のこと

室内で楽しんでから

お庭の花壇に植えたヒヤシンス。

去年は出てこなかったから

枯れてしまったか

腐ってなくなってしまったかと

思っていたら

今年芽が出てきててびっくり!!

(((( ;°Д°))))


そして

お花も無事に咲きました!

↓↓↓

しかも、立派!!

\(^O^)/


クリスマスローズも

今年はたくさんのお花♡♡

↓↓↓


と眺めるだけだったのですが

そろそろ庭仕事始めましょう。


残念ながら

冬越しできなかった

マーガレットの寄せ植え。

↓↓↓

このマーガレットを抜く?

置いとく?

迷うところです。

とりあえず

カットしました。

他の枯れてるところも

全て取り除き

バロータは半分の長さにカット。

↓↓↓

マーガレットは

きっと抜くことになると思うけど

とりあえずこのままいってみる!


ほうれん草も鉢にいっぱいになったので

大きい外側の葉っぱをカット。

これで外葉のカットは2回目。

内側の中心部分から

新しい芽が出てくるので

そこは置いておきます。

花芽が出そうになったら抜きます。

↓↓↓

お昼にモツ鍋の残り汁で

ラーメンを作りましたが

そこにほうれん草を入れました。

柔らかくて美味しい!


(* ´ ˘ ` *)フフフ


収穫後のほうれん草(右上)

左はサニーレタス。

冬の間、全然大きくならなくて

枯れてしまわないか

ヒヤヒヤしてましたが

無事乗り越え

やっと動き始めてきました!

↓↓↓

下は菊菜。

こちらも冬の間は

成長が止まっていたのだけど

やっと動き出した!

と思ったら

花芽がついていそうな雰囲気。

要観察!

花芽だったら

全部収穫しなくっちゃ!



冬を乗り越えられなかった

多肉植物。

↓↓↓

憐れな姿に・・・

とりあえず

カットしました。

新しい芽は出てくるのだろうか?


その他にも

宿根草の古い枝をカットしたり

グラス系のカットをしたり

乱れた低木は形を整える剪定したり

支柱を立てたり。

1つ、低木を移動させました。

写真は撮り忘れたけど・・・


あ、私の低木のこだわりは

根元付近はスッキリと!!

下の方の枝はカットして

スッキリさせるのが好きです♡

そして隙間を作って風通しよく!

混み合ったところは迷わず

カットして抜いてしまいます。

病気と虫予防になって

姿もスッキリ!


剪定好きな私には

とっても楽しい作業です!

(* ´ ˘ ` *)フフフ


そして久しぶりに

液肥をあげました。

弱ってないもの限定です。


枯れていた宿根草から

新しい芽が出てきているのを見ると

春だな〜

と思います。



庭仕事が

これからどんどん増えてくる!


まいた種も芽が出てるので

それも植え替えしないと!!


楽しい季節になってきた!!

\(^O^)/