トサカカズラがピンチ!! 植え替えよう! | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

2週間ほど前から
私の寝室に置いている
トサカカズラの調子がよくありません。

葉っぱが緑なのに
ポロッと落ちているのです・・・

黄色くなって落ちるなら
わかるんだけど
緑のままって、なんで?

とりあえず日光不足?
と思って
洗濯部屋の
1日日光が当たる窓越しへお引越し。

数日後から
お昼は暖かいから
直射日光のあたる外へ。
と言っても
一応UVカットの屋根がついています。
夕方には部屋に入れます。

根腐れしていたらダメなので
水やりは控えています。

風の強い日
また、緑の葉っぱが1枚落ちていました。

根元をよ〜くみて見たら
折れそうになってる!

折れそうになってるところが埋まるように
少し赤玉土を足しました。

また風の強い日に
緑の葉っぱが1枚落ちていた・・・

相変わらず黄色くなってないけれど
根腐れになっていたら
ダメになるだけなので
植え替えることにしました。
↓↓↓

洗濯部屋に移動した時には

もう既にダラっと寝ています。


細〜くなってるところが

折れそうなところ。

↓↓↓


鉢から外したら

根っこも良い状態ではありませんでした・・・

↓↓↓


植え替えました!

↓↓↓


支柱もつけました。

↓↓↓

これで、持ち直してくれるといいな〜。



そして

我が家のお庭は

まだ日が当たりません。

なのでスロースタートです。


そんな中でも

クリスマスローズが咲いていました!

↓↓↓


スイセンも今年はよく咲いた!

↓↓↓


秋に植えた

パンジーとデージーは

やっと花数が増えてきた!

↓↓↓


我が家では
日当たりの悪さと気温の低さで
植物の成長が遅いです。

もう少ししたら
ガーデニングシーズンに入ります。

楽しみです。
(*´˘`*)♡