暖かくなってきたので、秋に切らずに置いといた枯れ枝の剪定を! | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

寒かったり暖かかったり
まさに、三寒四温の日々です。

今日は太陽が昇ってきたら
暖かくなってきました。

堆肥BOX(キエーロ)に生ゴミを投入した後
もうそろそろカットしてもいいのでは?
と秋に寒さよけで置いておいた
枯れ枝なんかを
カットすることにしました。

袋にいっぱいになりました。
↓↓↓


カットしながら

お庭の観察。


日陰なのでなかなか出てこなかった

スノードロップがやっと咲きました!

↓↓↓

やっぱりスノードロップは可愛い♡

増えて欲しいな〜。


スイセンは日が当たり始めたので

スノードロップより早く咲いてます。

↓↓↓


雑草を抜いていて気づいたのが

こちらの芽。

↓↓↓

左が秋に植えたアリウム

右はもう消えてしまったと思っていた

ヒヤシンス!!


嬉しい\(^O^)/

ヒヤシンスが生きていた!!

アリウムを植えた時に

微妙に位置がズレていて良かった。


まだまだここも日陰なので

成長が遅いです。


我が家のお庭は

冬の間は日陰になるから

どの植物も成長がゆっくりです。


でも、少しずつ季節は進んでいるなと

感じます!