凍結防止で出してたお水でキッチン排水口のお掃除 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

今日は最低気温が-3℃の予報だったので
お水は出さずに寝ました。
やっと寒波が終わりに
向かってきました!

ですが
昨日の朝は
チョロチョロ出していた
お水を止めるところからスタートの
まあいっか家。

今日は何に使おうか?

洗濯物はもう見つからない。

シーツとかの大物は
さすがに洗えないから・・・
晴れと曇りのお天気マークだけど
気温は低いし
雪がチラチラ降るかもしれないし
シーツの替えは持ってないから
乾かなかったら
寝れないもんな・・・

お庭の水やりは
もちろん必要ないし
どうしたものかと考えました。

(・∀・)!

キッチンの排水口にたっぷり流そう!!


キッチンの排水口のお掃除を調べた時
「お水を貯めて
一気に流すのがいい!」
とあったのを思い出したのです。

お水がもったいなくて
今までで2、3回しかしたことがなかった。

わ〜い!
\(^O^)/
いいこと思い出した!

さっそく

ウエスで排水口を洗います!

↓↓↓


バケツに汲んだお水を持ってきて

↓↓↓


えいや!

と流します!

↓↓↓

5、6杯やりました!


外した部品を入れるとゴボゴホ言うのは

変わらないけれど

流れは良くなった気がします!



この後

一気に流すことが

なんだか楽しくなってきて

外玄関の階段の雪を

流してみよう!

と玄関から積もってる雪をめがけて

バシャーと

かけました。

ほうきも持ってきて

溶けきらないシャバシャバの雪を

溝に掃いたりしながら

何回かお風呂からお水を運び

バシャーとかけました。

一応階段には雪がなくなりましたが

この後、雪降らないで〜

凍る前に乾いて〜

と願ったのでした。


雪は降らなかった!


15時過ぎに見に行ったら

↓↓↓

乾ききらず・・・

北側だもんな〜


またまた夜に

雪降らないで〜

凍らないで〜

と思いながら就寝。


今朝、大丈夫でした〜!

ゴミ出しに行った時通ったけど

雪も降らなかったみたいだし

夜までに乾いてるところもあったようで

凍ってなかった!

良かった、良かった!

\(^O^)/