お正月のお片付け | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

最大寒波が来ている日本。
今回は西日本の平野部でも雪が積もるかも!
と言われているだけあって
昨日はこの冬初めてお水をチョロチョロ出して
寝ました。
最低気温が-4℃だったから。
朝、雪は降ってないし積もってもなかったけれど
昨日は朝起きたら雪が積もっていました。
↓↓↓

家からの眺めは雪国のよう・・・

昨日のお昼には日陰以外の雪が溶けました。


昨日旦那さんは一旦仕事に出ましたが

すぐに戻ってきた。

「こんな寒い日にわざわざせんでいいわ」と。

急がなくていい仕事だったそうです。

一昨日もお昼に帰ってきたし

世間では

もう日常に戻っていますが

我が家はまだみたい(笑)




そんなんなので

思うように家事が進みません。


やっと8日(水)に

息子君が使っていたお布団を片付けました。


旦那さんの仕事始めの7日に

布団乾燥機を表と裏にかけました。


ホカホカの状態で入れると

ダメかな〜?

と思って冷めるのを待ってたら

旦那さん帰宅。


なので8日にやっと圧縮袋に入れます。

↓↓↓


すぐに止まるな〜と思ったら

紙パックがパンパンで

交換したりして

やっとぺちゃんこ。

↓↓↓


羽毛布団は圧縮しません。

昔は知らずにしてたけど

圧縮したらダメだった・・・

ホコリよけで袋には入れてます。


押し入れに収納!

↓↓↓


よし!

やっと和室が片付いた!!


ちなみに正月飾りは

クリスマスと同様に

すっかり出し忘れていたので

片付けなくても出てないので

OKです。


なのでお正月の物のお片付けは

これにて終了です!