冬の寒い時の掃除は辛いから
小掃除をして
大掃除はしない派!!
のつもり。
でもお正月にキレイにしておきたい場所って
あるよね〜。
キッチンの換気扇
トイレ
玄関
お風呂
この4つが
私のキレイにしておきたいところです。
一昨日
一気に2つやってやった!
\(^O^)/
キッチンの換気扇!!
実は早くやらなきゃと焦りながらも
今やると
年末もう1回したくなるかも・・・と
躊躇ってたの。
でも、そうも言ってられなくなった(笑)
だってかなり汚れが見えていたんだもの。
ほら。
↓↓↓
フィルターの中がすごい!
↓↓↓
前は8月11日にしていた・・・
間開きすぎ〜
おかげで
シロッコファンも
ちょっとベタっとしていたので
食洗機にイン!
↓↓↓
フィルターは大きくて
食洗機には入らないので
石けんで手洗い。
↓↓↓
セスキ水をかけて本体を拭きます。
パッキンのところは
茶色くなって
セスキ水だけでは取れません。
今回は石けんでゴシゴシ。
完全には取れなかったけど
少し白くなりました。
もう20程年のキッチン。
パッキンの汚れは落ちないです・・・
あ、漂白したら落ちるのかも・・・
もうしないけど。
換気扇本体が拭けたら
左を向くとある扉や
背面のカップボードの前面を拭きます。
換気扇の掃除をする時は
必ず脚立に乗ってるから
上から拭けるチャンス!!
少し前に拭いたけど
トースターと炊飯器を置いている
引き出すところも拭いて
隣の冷蔵庫の上と前面をふきふき。
冷蔵庫の上は
さつまいもを保管する時に
拭いてるので
まだホコリもほとんどなかった。
すぐ左の窓のカーテンレールを拭いたら
スイッチ類のホコリが目に入り
そこもふきふき。
換気扇掃除の時に
いつも拭くところは拭けた!
でも、食洗機がまだ終わってなくて
シロッコファンを戻せないから
IHでも拭こうか〜と
専用の洗剤を出そうとしたら
目に入った扉の汚れ。
ここも拭いておこうと
扉をふきふき。
さあ、IHだ!
プラスチック包装ゴミの中から
ゴソゴソと出したのは
お豆腐のフィルム。
今回はそれを使ってゴシゴシ。
キレイになった!!
まだ、終わりのブザーはなってないけど
乾燥途中の食洗機を止めて
出しちゃった(笑)
キレイになったシロッコファンを設置!!
フィルターもつけた!
手洗いした網を戻し
フィルターをつけて
フライパンとかを戻して
終了〜!
\(^O^)/
ふ〜スッキリした!!
もう1ヶ所。
お風呂も漂白していたので
洗い流してお風呂も終了〜!
この日は頑張った!!