11月7日(木)に家庭菜園の芋掘りをしました!!
私が準備をしてお庭に出た時には
手前はもう、葉っぱは切られていました。
↓↓↓
ここ数年は
私がお庭に出ると
すでに半分以上旦那さんが掘っていたので
掘りあげたおイモをまとめたりしてて
芋掘りをすることはなかったのですが
今年はやった!
久しぶり〜\(^O^)/
手で掘り掘り。
↓↓↓
おお!
大きいのができてます!
旦那さんが掘ったものの中に
大きいまとまりもあった!
↓↓↓
でも、全然おイモができてないところもあって・・・
全部掘りあげたら
葉っぱとツルを畑に埋めていきます。
↓↓↓
小さい方が早く土に戻るので
旦那さんはスコップでザクザク切りながら
土と混ぜていくスタイル。
私はハサミでチョキチョキ切って
埋めるスタイル。
↓↓↓
土と混ぜるのは
旦那さんにやってもらいました。
カットした葉っぱとツルは全て 畑に戻して修了!
↓↓↓
これで、畑は何もなしになりました。
冬の間は前のおウチの影になり
全く陽が当たらないので
家庭菜園は春までお休みします。
今年あれ?
と思ったのが
葉っぱは茂っていたのに
おイモができてない苗があったこと。
おそらくだけど
こぼれ種の紫蘇の根に
成長を阻まれたのだと・・・
もったいないと思って
紫蘇を置いていたのは
良くなかったですね。
来年もおそらく
こぼれ種で紫蘇は出てきます。
今度はしっかり抜こうと思います。
あと、ズッキーニが終わって抜いた後
何を植えよう?
ここにもおイモができたらいいな〜って
伸びたさつまいものツルをさしておきました。
葉っぱは茂りましたが
おイモはなかった・・・
さすがに植える時期が遅すぎたのだと
思いました。
うん。今年は勉強になったな。
今年の収穫したおイモ!
↓↓↓
量は変わらないけど
今年は大きいのがいっぱい!!
おイモ大好きまあいっか。
楽しみが増えました(*´˘`*)♡