キッチンの飾り棚を整える! | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

憧れて作ってもらった
キッチンの飾り棚。

上手く飾れません・・・
(˘-ω-˘ ).。oஇ

買ってハマった蒸籠を
ここに置きたい!
↓↓↓

ただ置いてるだけで

ごちゃごちゃね〜。


地震が来て落ちても

大丈夫なようにしたい。

だから、軽いもの、割れないものがいい。

でも、ビンが3個置いてあります。

食べるのを忘れないために

見えるところに置きたくて

ビンだけど置いています。

1個は完全飾りの空きビンなんだけど

見えてない(笑)


一旦、全部どかして掃除です!

↓↓↓


乗ってたもの達も拭きます。

↓↓↓


下の台もオーブンをどかして拭きます。

↓↓↓


乗ってる電話の子機や

↓↓↓


電子レンジ

↓↓↓


電子レンジの上に乗せてる棚も降ろして

台を拭き

↓↓↓


降ろした棚を拭いて

↓↓↓

あ〜でもない

こ〜でもないと

置いたりどかしたりして

棚に置き

なんとか終わりました。

↓↓↓


どかしたものは

蜂蜜と塩とらっきょ(ビン)。

飾りの空きビンとココナッツオイルのビンは

また棚に戻しました。

ココナッツオイルはもうすぐなくなるので

いいか〜って。


みかんをカゴに入れたかったので

カゴに入れていた

アーモンドは台の上に置くことに。

これもすぐなくなるだろうからいいか〜って。


棚に置いていたシリアルは

色が派手で大きいから目立ちすぎる。

詰め替えは

面倒くさくて続かない。

なら、やっぱり置いとくしかない。

せめて、台の上にしておこうとなりました。

これ、すっごいキレイなおうちは

フタや扉のあるところに

片付けてるんだろうな〜

とは思うのですが

見えないところに置くと

途端に食べ忘れるので

いたしかたないのです・・・


蜂蜜と塩とらっきょはどうしたの?


ここ。

↓↓↓

キッチンのIHとシンクの間の

作業台の真ん前に置くところがあるんです。

ここには調味料を置いているので

ここに置こう。


全部どかして拭いてから

置きました。

↓↓↓

あ、寒くなってきたら

冷蔵庫に入れてる醤油とお酒を

ここに置くのに

置くところなくなっちゃった・・・

冷蔵庫に入れたままにするか・・・


このお片付けで

詰め替えるかな〜と置いていた空きビンを

処分することにしました。

↓↓↓



いや〜やっぱり
うまく飾れない。
(((;°▽°))ハハハ
完全飾りの空きビンの存在が
気になるな・・・
浮いてないか?

そして、塩が多い!
と思いました。
道の駅とかで買っちゃうのよね〜。
しばらく買うのはやめましょう。