10月前半の手放し記録 | のんびり穏やかに暮らしたい

のんびり穏やかに暮らしたい

気持ちに余裕が持てるようにのんびりと、そして、穏やかに暮らしていきたいと思っています!
整理整頓頑張って、おばあちゃんになった時には、ミニマリストになっていよう!というのが目標の50代主婦の毎日。

10月も半分が過ぎました。
やっと過ごしやすい気候になりましたね!
\(^O^)/

そんな10月前半の手放し記録です。


ドライフラワーはいつ手放すのか

分からなかったまあいっか。

茶色くなってきたらもうおしまいかな〜

と考えてたら

気になって気になって(笑)

次のゴミ出しの日に出しました。

↓↓↓



伸びた髪ゴム

↓↓↓

こういうのを

すぐに手放せるようになりました!

昔は置いといて

使ってしまって

上手く使えずイラッとしてたな〜



私の夏の普段着。

↓↓↓

長かったので

自分で裾をお直しして

気に入って着ていました。

10年は着てる(笑)

今年の夏はこれともう1枚を

交代で着たので

すごい着た!

好きなので

もう1年着ようかと思いましたが

この服は横から見ると

腕を前に動かす度に

下に着ているキャミソールが

絶対に見えるので

普段着とはいえ

あまりよろしくないなと思い

手放すことにしました。

もう、十分に着たので

納得できます。



お庭のライトを買った時に

箱の中に一緒に入っていた部品。

使わなかったので手放します。

↓↓↓



旦那さんのゴルフクラブのカバー。

出してきました。

↓↓↓

こういうのを

そのまま置いている旦那さんが多いイメージ。

何も言わなくても

やってくれると思ってる人が多そう。

関係ないけど

服を自分で買わずに

奥さんが買ってる家って結構多いみたいで

信じられないと思ってます。

そして、そういう人が

捨てずにそのまま置いてるイメージです。



シール剥がし。

↓↓↓

空っぽになりました。

14、5年家にあったけど

使うものだから

置いてました。

やっとなくなった!



調味料が入っていたピン。

↓↓↓

おいしかったので

詰め替えて使うつもりでしたが

詰め替え用が

売ってなかった・・・

残念。

でも、他のものを詰め替えたらいいか〜

と思って置いていた・・・

詰め替えるものが

いつまでたっても

出てこないので

もう、手放します。



以上!

10月前半の手放し記録でした!