季節外れのいちごの収穫が終わったので
来年用に
いちごの苗の準備をします!
わっさわさ。
ランナーもたくさん出ています。
↓↓↓
ランナーから出ている
2番目以降の葉っぱを
新しい苗に使うので
元気そうなものを選んで
それ以外をカット。
いちご本体の元気のない葉っぱや
枯れている葉っぱもカット!
↓↓↓
スッキリしました。
残したランナーは土を入れたポットに
2番目以降の葉っぱを
そっと置いて完了。
いちごは深植え厳禁なので置くだけです。
↓↓↓
ランナーを繋げたままなので
水切れに安心。
ランナーをカットして挿す方法もありますが
私はいつも繋げたままやってます。
それにしても
この台がいちごの苗作りに最適で
いつもよりやりやすかったです!
ポットに葉っぱを乗せるだけだと
風など
ちょっとした拍子に動くので
針金をUにしてランナーを押さえます。
↓↓↓
しばらくすると
根っこが生えてきて
根づいたら
ランナーは切り離してもOK!
元々、カットしたランナーを使う人も
いるのだから当たり前なんだけど
私は涼しくなるまで
ランナーは繋げたまんまにしてます。
その方が水切れで枯れた!
ってことが少なくなるからです!
親株の方からランナーを通して
水を送ってくれるので
親株はもう捨ててもいいんだけど
水やりのために置いて
しっかり水やりをしています。
少ないからできることだね。
さて、最近の収穫野菜です!
↓↓↓
季節外れのいちごはこれだけでした。
全部めっちゃ小さい!!
ブルーベリーももう終わりました。
↓↓↓
渦まきビーツが大きくなってきたので収穫!
あと、2本です。
↓↓↓
中はほんとに渦巻いてるでしょう〜。
サニーレタスもこれで最後の収穫でした。
根元に葉っぱを1枚程残して
カットしました。
うまくいけば
葉っぱがまた出てくるんじゃないかな〜
と期待しています。