左奥の赤っぽいのが
ロベリアロシアンプリンセス
右奥が リナリアキャノンウェント
左手前がブルースター
右手前がセロシア
これだけ、旦那さんセレクトです。
24日に買ったのが
↓↓↓
左奥が おじぎ草
隣の緑の葉っぱが カラジウム
オレンジのお花が ジニア
ジニアに隠れてるけど
アジュガのバーガンディーグロー
赤紫のお花は
21日に買ったセロシアです。
これに合わせるお花を見つけるために
ホームセンターへ行ったのでした。
7月27日(土)に買ったのが
↓↓↓
左からサボテンのアズレウス
ディキア コリスタミネア
ハートカズラ
ヘリオトロープ ブライドパールです!
なんと、またまた、堺市まで行ってきた!
「ロベリア」です。
ここは、雑貨と鉢が多くて
とても楽しいのです。
私たちが行ったお店の中では
1番豊富です!
買ったら植えなければなりません。
でも、この暑さなので心配です。
なので21日に買ったお店で聞いてみました。
「ビニールポットのまま置いておくよりも
植えた方がいい」
とのこと。
朝の水やりの後に
せっせと植えました!
↓↓↓
別の日には
↓↓↓
右下は
ちょっと増えすぎて困ってしまった
赤葉のクローバーを
花壇から引き上げたものと
(鉢管理に変えます)
旦那さんが寄せ植したけど
1つだけ瀕死状態の
アイリッシュモスを養生するため
寄せ植えから出したものです。
生き返ってほしいな〜。
旦那さんは休みの日に寄せ植えを。
↓↓↓
旦那さん
初めて寄せ植えした多肉植物が
ぎゅうぎゅうになっているので
可哀想だと大きくなりすぎたものを
小さくしてました。
↓↓↓
こんなこともできるようになったんですね〜。
私は買った雑貨にさび止め防腐剤を
塗りました。
↓↓↓
これだけ、塗り忘れてて別の日に(笑)
↓↓↓
サボテンは
土が足りなくなったので
仕事帰りに買ってきてもらい
別の日に植え替えました。
↓↓↓
家にあるサボテンを1つにまとめたかったけど
また、1つ余ってしまった・・・
どうしようか・・・
(;´д`)トホホ…
今のところ
おじぎ草だけ
植えるところが見つからず
そのまま置いています。
あ、私の誕生日の日
雑貨屋さんにも寄っていて
そこで買ったのがバケツ!
↓↓↓
アンティークのバケツ♡
お庭にあるバケツはプラスチックなので
こういうのが欲しかったんです!
アンティークだと
穴が空いていたり
ちょっとボロボロすぎたりすることもあるから
中々これ!と思うものが
見つからなかったけれど
やっと状態のいいものを見つけました!!
でも、こういうバケツって
おばあちゃんの家に行ったら
ありそうだよね〜。
と思ってたら
私の実家にも
まだ少し新しい感じはあったけど
同じようなバケツがありました(笑)
プラスチックのバケツも
割れたり穴が空くまで使いますが
やっと買えて
嬉しいです!
\(^O^)/